ブックタイトルbookcopolo1903

ページ
14/16

このページは bookcopolo1903 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1903

お母さんのおせち料理とも初めておせち料理を作りました。一昨年に母が亡くなり、今もなお悲しくて、つらくてはじめは作る気にならなかったのですが、ふと母の味が恋しくなって、こんな味だったかなと作り始めると楽しくなり…重箱に3段作り、華やかな正月になりました。お母さん、ありがとう。みんなのアイデアひろば今月のテーマ「卒業記念のプレゼント」便利な文具1もんち就職する姪にハンコ付きのボールペンを贈りました。仕事で活躍したようで、喜ばれました。便利な文具2さむがり屋数年前、子どもが小学校を卒業する時、記念品として『折りたたみ式ハサミ』を贈ってもらいました。筆箱に入れやすく、毎日持って行っています。名作はいかがキートン中学校を卒業した時、クラブ活動の顧問の先生に『星の王子さま』の本をいただき、とてもうれしくて、お陰で読書の習慣が身につきました。新社会人には順子ママ大学の卒業祝いは、ズバリ現金です。引っ越しや新社会人になるための準備など何かとお金がかかることと、何よりこれで経済的援助は最後ということでフンパツしました。2年後、次男の卒業祝いも現金。しかし長男の半分。「僕が次男だからですか?」と怒っていたけど、イヤイヤ違うだろ。大学時代に海外に行きまくり、「絶対返しますから」と言って全く返さない分を強制的に回収したまでです。そんな2人も、今は私の誕生日にプレゼントをしてくれるまでに成長しました。めでたしめでたし。愛情いっぱいお雛様アンパンマン大好きばあば今年はアンパンマン大好きな孫のために、頑張ってアンパンマンのお雛様を作ってあげようと考えています。ふわふわ粘土で顔を作り、飲料水の小さなペットボトルに綺麗な折り紙で着物を着せてあげます。かんたんなのですが、ばあばの真心いっぱい詰まってます。干し柿と友情マンマ.ミーアアパートに住み、食品工場で働きながら楽器を学んでいる若者がいます。工場にはベトナムの女性も大勢おられ友達になりました。彼のアパートには渋柿が一本あります。彼が渋柿を取ってあげるとベトナムの友人たちがひとつ残らず干し柿にするそうです。ベトナムでも干し柿はみんな大好き。ほったらかしにされていた渋柿がうれしい木になりました。言葉に宿る力笑う門には福きたよ3歳の娘がなぜか「仕事大好き!」と大きな声で何度も繰り返し言っていたので、真似をしてパパが「仕事大好き!」と何度も元気よく言うと娘がとても喜びました。そのおかげか、パパは年末年始の長期休暇明けの気が重い仕事がとてもはかどったとのこと。何でもプラスのことを声に出して言ってみると良いのかもしれませんね。皆さんも試してみてください!フリートーク実践!食ロス削減かものおばあちゃん食品ロスをなくそうと奮闘中。もったいないと残飯整理!冷蔵庫整理!今日、明日に食べる予定のものは賞味期限の近いもの。ああ!体重にストックされています。栗山奎子14コーポロ2019年3月号