ブックタイトルbookcopolo1903

ページ
15/16

このページは bookcopolo1903 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1903

たこあげ?さやママ凧上げを知らなかった4歳の娘。「凧上げって唐揚げみたいなん?幼稚園で頑張って赤いタコ食べられたから多分食べられる」。凧上げを知らないと知らずに4年過ごしていてゴメンね。今年のお正月は何回も凧上げを楽しんだので、もう食べられるとは思わないね!朝の挨拶ねこ登校時間、旗振りをして6年目。「おはよう」と挨拶しても返ってくるのは2割くらい。はじめは寂しかったですが、団体になると照れている子どもも多いことが分かりました。一人だと挨拶するのです。今日も「おはよう」と子どもたちを送っています。楽しければすべて良しおぐら50歳を過ぎた夫が運動不足解消と銘打って、ボウリングを始めました。とても楽しいらしく、ボウリングの話題で夫婦の会話も増えました。募集きょうまると一緒にあたまのたいそう■問題5月のアイデアひろば「5月病を乗り切るアイデア」今年のゴールデンウィークは10連休!楽しみな反面、恐ろしいのが忍び寄る5月病の存在…。息切れしがちな連休明けを楽しく過ごせる、とっておきのアイデアを教えてください。?に入るものは何でしょう?・くち×2=ひ・くち×3=め・くち×4=?A.しB.たC.きヒント!「くち」を漢字にしてくっつけると…どんな形になるワン?1月号の答え:1月号のクイズ応募数=463人ある正解数=454人「ある」グループには「あげる」という動作が共通しています天ぷらを揚げる、結婚式を挙げる、凧をあげる、声をあげる…クイズ・おたより応募方法・ご応募いただいた中からクイズ正解者(抽選で30名)・おたより掲載の方にそれぞれ500ポイントをプレゼント!■ハガキでの応募1クイズの答え2郵便番号・住所3電話番号4お名前5組合員番号(出資番号)6年齢7職業8今月号で関心をもった記事9くらしの中のできごと(おたより投稿)※6~9は任意です。おたより掲載時にペンネーム希望の場合はご記入ください。ご記入の無い場合は、実名での掲載となります。イラストや川柳などもお待ちしています!〒601-8382京都市南区吉祥院石原上川原町1-2京都生協コーポロ係※回答を必要とされるご意見、ご質問は「組合員コールセンター」にご連絡ください。■ホームページからの応募http://www.kyoto.coop/copolo/■携帯電話・スマートフォンからの応募ちょっと楽しみ複雑な私雪が降ると、毎年、庭の雪かきに苦労します。そこで、今年は耕運機の先につけて、雪かきができる器具(スノーブレード)を購入し、取り付けました。しかし、雪が降らず、出番がありません。うれしいような、試してみたいような…。ワイワイこちらから応募フォームへアクセスできます。※パケット通信となります。商品情報フィッシュ&ナッツ10g×8ぴっちゃんコープのナッツ製品をよく購入しますが、国産イワシの入ったフィッシュ&ナッツがオススメです。魚の苦みもなく個包装なので、外でのおやつにも便利です。■締め切り3月13日(水)必着当選発表は4月下旬当選発表はお届け表でのポイントプレゼントをもってかえさせていただきます。お店のみのご利用の場合は、きょうまるカードへ直接ポイントをプレゼントいたします。※いただいた個人情報は、景品の発送、コーポロへの掲載、生協からの連絡のみに使用します。「クイズに応募する」ボタンから応募フォームへアクセスできます。おたよりまってるワン!コーポロ2019年3月号15