ブックタイトルbookcopolo1907

ページ
11/16

このページは bookcopolo1907 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1907

参加費無料夏休み親子で平和を考える企画(近畿労金講座より)紛争地域で、今こどもたちは…~私たちにもできることを、いっしょに考えてみましょう~みんなでお勉強するんだワン1お話(約30分)日時8月8日(木)10:30~12:00世界の紛争地域で起きている「地雷」や「子ども兵」などの問題を通して、平和について考えてみませんか。スライドやクイズを交えたお話で、小学3年生以上であれば理解できる内容です。講師栗田佳典さん(認定NPO法人テラ・ルネッサンス)場所京都テルサ西館3階第2会議室2アフリカのブレスレット作り(約5 0分)アフリカで作られているペーパービーズのブレスレット。不要になった紙を再利用し、ブレスレットを作ります。保護者の方の手伝いがあれば小学校低学年の方でも作成できます。ブレスレットの一例募集人数40人(応募多数の場合抽選)申し込み締め切り7月19日(金)申し込み西ブロック0120-075-136上記の2次元コードを読み取り、件名「平和学習」内容「氏名、組合員番号、電話番号、託児希望の方はお子様のお名前と年齢(3歳以下は月齢も)」を入力の上、送信ください。託児1歳~小学3年生まで後援京都市日時LPAの会より学習会のお知らせ1 7月24日(水) 10:30~12:30エンディングノートの書き方学習会2 7月27日(土) 10:30~12:00公的年金制度のしくみ学習会3 7月27日(土) 13:30~15:00家計管理学習会場所いずれもクオレ案内センター会議室(コープ二条駅北側)交通JR・地下鉄東西線「二条」下車3番出口より60m京都市バス・京都バス「二条駅前」下車いずれも徒歩約3分募集各20人参加費各1人1 0 0円(資料代)講師組合員LPA(ライフプラン・アドバイザー)申し込み締め切り各開催日前々日(いずれも定員になり次第締め切ります)申し込み・問い合わせ共済事業部LPA事務局(担当:駒井)075ー662 ー51009:30~17:30(土日休)環境のとりくみ4月度5月度各施設の太陽光発電ペットボトルキャップの回収量292,400個売却益は、公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパンに寄付され、病気の子どもとその家族が利用できる滞在施設の建設費と運営費に充てられます。マイバッグ持参率93.1%推定でレジ袋105万枚(原油換算でドラム缶52本分)の削減となりました。これにより削減できたCO?量は、44t-CO?です。*リサイクルデータ(4月度)*洛北支部200,105kwh洛中支部268,769kwhコープ下鴨178,515kwhコープ城陽270,527kwhコープきぬがさ種別回収先回収量(回収率)削減CO?牛乳パックお店宅配9.2t(45.9%)8.2t‐CO?トレーお店0.8t(29.9%)3.8t‐CO?PETボトルお店6.5t(172.0%)21.0t‐CO?卵パックお店宅配1.7t(38.9%)6.3t‐CO?カタログ類宅配389.1t(89.0%)※トレーとPETボトル・ボトルキャップはお店のみ、カタログ類は宅配のみの回収となります。発電量(設置以降の累計kwh)53,690kwhコーポロ2019年7月号11