ブックタイトルbookcopolo1907

ページ
12/16

このページは bookcopolo1907 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1907

NPT再検討会議参加者募集?京都生協の代表として参加しませんか?京都生協は、核兵器の廃絶を求める立場から、2005年以来5年ごとに国連で開催されるNPT再検討会議に理事1人、組合員1人を代表派遣してきました。代表派遣された方は、現地で被爆者の活動サポートや各種集会に参加し広島・長崎の被爆の実相をアピールする活動、帰国後は地域での報告会を行なってきました。今回、2020年に国連で開催されるNPT再検討会議の参加者を募集します。ぜひ、ご応募ください。2015年NPT再検討会議の際の街頭行動の様子NPT再検討会議とは?NPTは、1970年に核兵器の不拡散と核軍縮、原子力の平和利用を目的に結ばれた国際条約です。この条約は、核兵器の保有国に核軍縮交渉を行なう義務を定め、それ以外の国には核兵器の保有や開発を禁止しています。5年に一度、加盟国(191カ国)が参加する再検討会議が行なわれ、核軍縮に向けた話し合いが行なわれます。募集要項・組合員代表1名を募集します。(他の生協の方々や京都生協の理事も参加します。日本生協連の職員が同行します)・現地での活動:2 0 2 0年4月2 5日(土)~5月3日(日・祝)の期間、ニューヨークで開かれるN P T再検討会議に参加し、被爆者の活動サポートや平和のアピール活動を行ないます。・応募資格:京都生協組合員で、NPT再検討会議に参加し、帰国後は京都生協主催の地域の報告会などに参加できる方。・応募方法:「核兵器廃絶や平和についての私の思い」を800字程度にまとめて、下記へご提出ください。ご提出いただいたレポートは返却いたしませんのでご了承ください。※郵送の場合は8月9日(金)消印有効・選考結果は10月初旬頃、ご本人にお知らせします。参加確定者は機関紙「コーポロ」でもお知らせします。・参加費用は代表派遣募金で賄います。・申し込み期間:2019年7月8日(月)~8月9日(金)・申し込み・問い合わせ〒615-0805京都市右京区西京極東池田町42西ブロック事務局(担当:松井)0120-075-136 FAX:075-312-251512コーポロ2019年7月号