ブックタイトルbookcopolo1907

ページ
9/16

このページは bookcopolo1907 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1907

vol.4くらしの今月のテーマ注文した覚えがない!「送りつけ商法」にご注意を安全・安心なくらしを支えるために、くらしに潜む消費者トラブルから身を守るための情報を、京都府消費生活安全センターからお届けします。消費者庁消費者ホットライン188イメージキャラクター「イヤヤン」注文していないにもかかわらず突然商品が送りつけられ、受け取ったことで支払い義務があると消費者に勘違いさせて、代金を支払わせようとする「送りつけ商法」。トラブルを避けるには?・電話がかかってきても申し込んだ覚えがなく、購入意思もなければ「いりません。もう電話しないでください」ときっぱり断りましょう。・申し込みをしていないのに商品が届いた場合、代金の支払い義務はありません。受け取り拒否し、その際、送り主の名前や連絡先を控えておきましょう。困った場合は、早めに消費生活安全センターなどへ相談しましょう。また、事前に電話で勧誘し、注文していないのに「確かに注文を受けた」と強引に商品を送りつけ、代金の支払いを迫る事例も目立ちます。健康食品や魚介類などの商品などが報告されています。消費者ホットライン(全国共通)いやや!(局番なし)188京都府消費生活安全センター消費生活相談075-671-00049:00~16:00(平日)※年末年始休お近くの消費生活センターにつながります土日祝日相談(緊急のみ)075-257-900210:00~16:00(土日祝)※年末年始休京都生協検査・点検報告残留放射性物質の検査の詳しい内容を京都生協ホームページで公開中!工場点検レポート「ふる里京揚」「おあげ(中)」を製造する伊賀屋食品工業㈱を点検しました。今年1月に「おあげ(中)」製造ラインを新設、検品・包装工程を個室化し、包装機も変更しました。いずれも衛生管理・異物混入防止強化のための変更であることが確認できました。製造工程において仕様書通り適正に運用・管理されていること、原料の大豆は、原材料保管庫や記録などから、国産であることを確認しました。12〈4月度検査結果〉農産物残留農薬検査米の残留カドミウム検査卵質検査鶏卵サルモネラ検査微生物検査店舗調理商品商品その他京都協同食品プロダクト㈱商品残留放射性物質検査4検体3検体555検体9検体77件29件77件6件0件▲「おあげ(中)」の製造ラインが、▲検品・包装工程が個室化され新設されました。写真手前がフラました。写真1のフライ・冷却後、イ工程で、その後急速冷却され、そのまま個室での作業となるため写真2の検品・包装工程に続き衛生管理・異物混入防止が期待ます。できます。京都生協の点検項目・検査基準に照らし安全に供給できることを確認しました。コーポロ2019年7月号09