ブックタイトルbookcopolo1908

ページ
9/16

このページは bookcopolo1908 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1908

〈この署名は、国索して宮津方面より米軍のグラマン機が来襲したのであろう。村人たちも必死でその巨体を隠すべく、青島に生い茂る、切ってはならない御神木までも切り倒してその姿を覆ったが、キリモミ状態で攻撃してくるグラマン機に爆撃された。乗員105人は艦上で、あるいは爆風で海に吹き飛ばされて戦死した。その亡骸は青島を近くに望む小高い山の中腹に建つ慈眼寺に葬られ、後に慰霊碑が建立された。中央部、司令塔あたりを爆撃された「長鯨」はその後、軍港である舞鶴港へ曳航され、戦後は復員兵の輸送の任務を果たしていたとのことである。伊根湾における空襲は、昭和20年8月15日の終戦日まで、わずか15、6日前のことである。実に無惨な戦争であった。二度と繰り返してはならないと切に思う。京都生協は、戦争も核兵器もない平和な社会を望みます2 0 1 9ピースパレードを行いました6月21日(金)、円山公園ラジオ塔から八坂神社、四条通を通って市役所前まで歩きました。当日はよく晴れた天気のなか、平和を訴えながらのにぎやかなパレードとなりました。ヒバクシャ国際署名10万筆の目標に向けてご協力くださいヒバクシャ国際署名は、誰もがすぐにできるヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える世界平和の活動です。京都生協は2020年度ま核兵器廃絶国際署名でに10万筆をめざして取り組んでいます。誰もが安心して毎日被をくらせるために、爆者は、すみやかな皆さまのご核兵器廃絶を願い、協力をお願いします。核兵器を禁止し廃絶する条約を結ぶことを署名用紙は8月12日(月)から、宅配カタロすべての国に求めます。グに同封します。また、コープのお店でも同日より、サービスカウンターやレジで私は被爆者の訴えに賛同して署名配します布します。<インターネット氏名署名>住所こちらから署名できます。原則ひとり1回となります。▲取り扱い団体コーポロ2019年8月号09