ブックタイトルbookcopolo2002

ページ
13/16

このページは bookcopolo2002 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo2002

2019年度LPA(ライフプラン・アドバイザー)の会「川柳」企画「ライフプラン川柳」入選作品「ライフプラン川柳」のご応募ありがとうございました。テーマは「健康・生きがい」。応募総数219句の中から、京都生協LPA(ライフプラン・アドバイザー)の会で厳正なる選定を行い、金賞1人、銀賞5人、LPA賞7人を決定いたしました。なお、募集にあたりLPA賞は10人としていましたが、該当の句がありませんでしたので7人とさせていただきました。(京田辺市大住花子様)ついて来いがいつの間にかついていく(宇治市M様)スクワット三日で気力がそっぽ向く(伏見区K様)生きがいは生きて害にならぬ事(南区M様)好試合健康寿命も延長戦(南丹市J様)世話ならぬ脳トレ筋トレ歩きます100から7(東山区H様)引きつつ歩く認知(ボケ)予防(京丹後市Y様)脚鍛え季節感じるウォーキングLPA賞(上京区M様)脳トレで消しカス積もり指トレに(宇治市K様)支払にまごまごストレスキャッシュレス(山科区O様)まだ八十スマホを供にひとり旅(宇治市K様)キャッシュレス還元計算脳トレに(右京区O様)スーパーで値引き探してウォーキング銀賞(木津川市S様)金賞家事親父家族が頼る定年後「くらしの助け合いの会」にご参加ください!活動会員大募集!普段生活していると、一人では困る場面がいくつもありますね。そんな時「困ったときはお互いさま。組合員同士で助け合いましょう」を合言葉に、部屋の掃除、食事作り、洗濯、病院への付き添いなど、高齢や子育て中の組合員の暮らしへのお手伝いを、34年間重ねてきました。ある時は手伝ってもらう利用会員、ある時はお手伝いする活動会員、また「今は応援だけするわ!」の賛同会員として、暮らしに合わせて活動しています。「頼もしき隣人たらん」の想いを大切にした、生協らしい組合員同士の小さなボランタリーな活動です。現在、活動会員を大募集しています!より良い暮らしを組合員同士で、支え合いながら実現していきましょう。ご利用のご相談もOKです。お気軽にお問い合わせください。問い合わせくらしの助け合いの会075-465-688610:00 ?16:00(土日祝休)環境の取り組み11月度12月度各施設の太陽光発電ペットボトルキャップの回収量292,400個売却益は、公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパンに寄付され、病気の子どもとその家族が利用できる滞在施設の建設費と運営費に充てられます。マイバッグ持参率93.3%推定でレジ袋111万枚(原油換算でドラム缶56本分)の削減となりました。これにより削減できたCO?量は、47t-CO?です。*リサイクルデータ(11月度)*洛北支部222,927kWh洛中支部305,776kWhコープ下鴨199,862kWhコープ城陽305,159kWhコープきぬがさ種別回収先回収量(回収率)削減CO?牛乳パックお店宅配9.3t(38.9%)8.3t‐CO?トレーお店1.9t(64.8%)9.6t‐CO?PETボトルお店6.6t(184.4%)21.4t‐CO?卵パックお店宅配3.3t(63.1%)12.3t‐CO?カタログ類宅配431.3t(79.0%)※トレーとPETボトル・ボトルキャップはお店のみ、カタログ類は宅配のみの回収となります。発電量(設置以降の累計kWh)61,619kWhコーポロ2020年2月号13