ブックタイトルbookcopolo2002

ページ
15/16

このページは bookcopolo2002 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo2002

収穫は一苦労どれみ先日、レンコン掘りに行ってきました。関西のレンコンは粘土質の泥の中で育ち、ほくほく。関東のレンコンはしゃばしゃばの泥水で育ち、シャキシャキなんだそうです。泥を50cmほど掘ったら、レンコンの地下茎を発見!泥をかき出して、一本折らずに取るのはものすごく重労働でした。これまでは「レンコン、少しお高いな」と思う時もありましたが、こんなに苦労して収穫されていると知り、レンコン農家の方への感謝の気持ちでいっぱいです。みんなの4コマ連れ3歳てとの散歩10カも月気の持息ち子が良をく秋のひとときByぽこ色木づ々くの季葉節が真っ赤に募集有言実行!しらたま今年もあと1カ月で終わりかぁ…と、ふと2019年の日記をパラパラ眺めていました。すると最初のページに今年の目標として書かれていたのは、「何か新しいことに挑戦する!」大人になるとつい同じことを繰り返す日々になってしまい、新しいことにワクワクすることもなくなっていたなとそんな目標を立てたのでした。が、それを12月になるまで忘れていた私…!思い出したからにはあと1カ月で成し遂げようと、せっかくの季節なのでスノボに行ってみることにしました。いい年してスノボなんてドキドキですが、楽しんできたいです。4月のテーマ「エイプリルフールの秀逸なウソ」4月1日はエイプリルフール、1年のうちで唯一ウソをついて良いといわれる日です。今までにつかれたウソで「これは1本取られたな!」と思ったものや、「こんなウソをついてびっくりされた」など、エイプリルフールにまつわるお話を教えてください。秋プをロ楽ペしラんをで飛いばましすた。りとこパれパ、に持見っせてる帰!って感息じ子らのれ成る長ひをと穏とやきかでにす。みて!どんぐりカレー!歩葉いったぱりを、パリパリ踏んで木大の好3歳実きのをで息集、素子めはて敵パはな葉パっがぱやい日ま々す育が児、に追われてあたまのたいそう■問題周りの漢字と組み合わせて二字熟語になる?の漢字同士を、さらに組み合わせてできる二字熟語をお答えください。青立?巻風ヒント!音読み、訓読みの両方で考えるんだワン12月号の答え:12月号のクイズ応募数=596人正解数=588人B:クリスマス音血?素合か3=か行の上から3番目の音→く…と順に当てはめていきます・ご応募いただいた中からクイズ正解者(抽選で30名)・おたより掲載の方にそれぞれ500ポイントをプレゼント!■ハガキでの応募1クイズの答え2郵便番号・住所3電話番号4お名前5組合員番号(出資番号)6年齢7職業8今月号で関心をもった記事9暮らしの中のできごと(おたより投稿)※6~9は任意です。おたより掲載時にペンネーム希望の場合はご記入ください。ご記入の無い場合は、実名での掲載となります。イラストや川柳などもお待ちしています!〒601-8382京都市南区吉祥院石原上川原町1-2京都生協コーポロ係※回答を必要とされるご意見、ご質問は「組合員コールセンター」にご連絡ください。■ホームページからの応募http://www.kyoto.coop/copolo/■携帯電話・スマートフォンからの応募クイズ・おたより応募方法こちらから応募フォームへアクセスできます。■締め切り2月12日(水)必着当選発表は3月下旬「クイズに応募する」ボタンから応募フォームへアクセスできます。当選発表はお届け表でのポイントプレゼントをもってかえさせていただきます。お店のみのご利用の場合は、きょうまるカードへ直接ポイントをプレゼントいたします。※パケット通信となります。※いただいた個人情報は、景品の発送、コーポロへの掲載、生協からの連絡のみに使用します。おたよりまってるワン!コーポロ2020年2月号15