ブックタイトルbookcopolo2002

ページ
7/16

このページは bookcopolo2002 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo2002

11 /24(日)秋のまなびば♪報告その2「秋の親子で楽しむ音楽会♪」開催報告マジック&音楽と絵本の親子コンサートin京都テルサテルサホール今年もたくさんの笑顔に出会えました!おおともたけし演奏:大友剛さんミュージシャン&マジシャン&翻訳家2011年春、NHK教育「すくすく子育て」にマジシャンとして準レギュラー出演。東日本大震災後、被災地に音楽とマジックを届けるプロジェクト「Music&Magicキャラバン」を設立、全国の被災地で活動中あっ!カードと同じ!今年も驚きのマジックや、大友さんが翻訳した「ねこのピート」のピアノを交えた読み聞かせ、さらにパワーアップしたリクエストの即興演奏「人間ジュークボックス」など、バラエティに富んだ楽しい時間となりました。10 /1(火)in文化パルク城陽大会議室0歳児からの音楽会in舞鶴市総合文化会館小ホール11 /21(木)ウィンドアンサンブルピアチェーレ演奏:Wind Ensemble Piacereさん城陽市を拠点として活動しているブラスバンド。ママさんでも演奏を楽しみたい!と2008年4月に結成し、今では男性や社会人、そして団員の子どもたちまで世代を越えて活動中「アンパンマンマーチ」をはじめ、手遊び歌メドレー、「世界に1つだけの花」、「パプリカ」、「サンサンたいそう」などの曲で盛り上がりました。11 /26(火)inコープ山科新十条多目的ルームアッコルドさんのピアノ演奏でコンサートは始まりました。子どもたちは音楽に合わせて踊ったり、ピアノから音が鳴るのが不思議で一緒に連弾するかわいい姿も。演奏:舞鶴ママズアンサンブルさん妊娠・出産・育児を境に音楽活動を断念していた母親たちが子ども連れで参加でき、無理なく等身大の音楽を楽しむことをモットーとしたアンサンブルグループママズアンサンブルさんには、小さな子をおんぶしながら演奏するママさんもおられ、元気づけられました。&ピアノデュオ演奏:Piano duoアッコルドさんピアノ講師によるデュオ。出産を機に子ども向けの音楽会をメインに活動中セリシールサクソフォンカルテット演奏:Cerisier Saxophone Quartetさん大阪音楽大学の卒業生で結成したカルテット。福祉施設などで活動中11月16日にオープンしたばかりのコープ山科新十条の多目的ルームで、20組の親子限定で開催されました。間近で見る不思議な楽器に子どもたちは興味津々。「ミッキーマウスマーチ」「小さな世界」「アンパンマンメドレー」などの演奏の中、踊ったり歩きまわったり眠ったり…と思い思いに演奏を楽しみました。コーポロ2020年2月号07