ブックタイトルbookcopolo2004

ページ
10/16

このページは bookcopolo2004 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo2004

Information暮らしに役立つイベント情報や、京都生協からのお知らせをお届けします。ハンガー・フリー・ワールドボランティア体験会のご案内皆さんから寄贈いただいたハガキや切手などがどのような国際協力につながるのかを学びませんか?世界の飢餓の現状とハンガー・フリー・ワールドの活動報告を聞き、実際に寄贈された切手などの仕分けや、種類ごとにシートにのりで貼る作業の体験会を開催します。どなたでもお気軽に参加できます。※託児はありません日時5月20日(水)10:00~15:00ご都合の良い時間にお越しください(短時間での参加もできます)※10:15~45、13:15~45にハンガー・フリー・ワールドの活動内容をお知らせします(参加は任意です)場所コープ御所南4階会議室(中京区烏丸通二条上る蒔絵屋町258)申し込み右の二次元コードを読み取り、入力をお願いします。家庭でできる国際協力!書損じハガキ等回収キャンペーンに今年もご協力お願いしますご家庭にある有価物書損じハガキ未使用切手中古CD・DVDなどご提供ください!有価物の詳細は、3月9日(月)~13日(金)に宅配で配布した回収専用封筒の裏面をご覧ください。専用封筒は3月16日(月)からコープのお店のサービスカウンターでもご用意しています。昨年の換金額は、約733万円でした。ご協力ありがとうございました。問い合わせ組織運営部075-672-63049:30~17:00(土日休)京都生協各ブロック公式LINEへの友だち登録をお願いします京都生協では京都府を5つのブロックに分けて、子育て応援や学習会などの取り組みを進めています。各ブロックのLINE公式アカウントを友だち登録いただいた方には、子育てイベントや学習会の情報をタイムリーにお届けします。京都生協各ブロックLINE公式アカウント紹介ページはこちらきょうまるの上にある二次元コードを読み取って、ブロック公式LINEの紹介ページから友だち登録をしてほしい問い合わせワン!組織運営部075-672-63049:30~17:00(土日休)募金をお願いします!いつも「くらしの助け合いの会」を応援していただきありがとうございます!ヒバクシャ国際署名に皆さまのご協力をお願いいたします!ヒバクシャ国際署名は、ヒロシマ・ナガサキの被爆者が国際社会に向けて核兵器の禁止・廃絶を求めるものです。京都生協も全国の生協や多くの団体と協同して署名に取り組んでいます。京都生協では2020年9月までに10万人の署名を目指して取り組んでおり、2020年2月末現在9万4,000人を超える署名が集まっています。引き続き、核兵器廃絶に向けた大きな一歩となるように「ヒバクシャ国際署名」へ一人でも多くの方のご協力をお願いいたします。<インターネット署名>こちらから署名できます。原則一人1回となります。「くらしの助け合いの会」は、京都生協創立20周年を記念して「たすけあい共済」とともに産声を上げました。その後正式発足となり、皆さんと支え合いながら34年を積み重ねてきました。病気やケガ、高齢、産前産後など「ちょっと困ったな…」に掃除、洗濯、買い物、食事づくり、通院・病院内の付き添いなど、組合員同士「お互いさま」の気持ちで助け合ってきました。引き続き、皆さんの大きなご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。募金方法3月4回~4月3回の共同購入・個配のOCR注文書に下記の注文番号と口数をご記入ください。1125294721279960…1口100円…1口1,000円…(ポイント)1口1 0 0円申し込み・問い合わせくらしの助け合いの会075-465-688610:00~16:00(土日祝休)10コーポロ2020年4月号