ブックタイトルbookcopolo2004

ページ
9/16

このページは bookcopolo2004 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo2004

vol.13くらしの今月のテーマ消費生活相談は「1いやや88」へ安全・安心な暮らしを支えるために、暮らしに潜む消費者トラブルから身を守るための情報を、京都府消費生活安全センターからお届けします。消費者庁消費者ホットライン188イメージキャラクター「イヤヤン」117(時報)、177(天気予報)などの3桁の電話番号と同じように、「188」という番号があるのをご存知ですか?この番号は全国共通の「消費者ホットライン」で、「悪質商法などの被害に遭った」「製品を使ってケガをしてしまった」など、消費生活トラブルで困った時の、最初の一歩をお手伝いするものです。「188」に電話をかけると最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口につながります。(※通話料がかかります)消費生活センターでは消費生活相談員が、助言や事業者との交渉のお手伝い(斡旋)をしたり、相談内容に応じた専門相談機関を紹介するなど、トラブル解決の支援をします。泣き寝入りはいやや(1 8 8)!1 8 8をダイヤルご自宅の郵便番号が分かる分からない1を入力2を入力アナウンスに従って操作してください「188」に相談したことでトラブル解決、被害回復できたケースも少なくありません。「自分のせいだから仕方ない」「泣き寝入りするしかない」と諦めず、お気軽にご相談ください。消費生活センター相談窓口へつながります消費者ホットライン(全国共通)(お近くの消費生活センターにつながります)いやや!(局番なし)188京都府消費生活安全センター消費生活相談075-671-0004土日祝日相談(緊急のみ)075-257-90029:00~16:00(平日)※年末年始休10:00~16:00(土日祝)※年末年始休京都生協検査・点検報告残留放射性物質の検査の詳しい内容を京都生協ホームページで公開中!すくもJA高知県宿毛支所「土佐文旦」土佐文旦は、四国でも西南端にある温暖な気候に恵まれた宿毛市で、地域の慣行レベルに比べ、農薬や化学肥料を大幅に削減して栽培されています。また、光センサーで糖度・酸度・形・傷・色を調べることで品質のばらつきを無くし、おいしい文旦を出荷しています。安全に生産されていることを施設や資料・記録などで確認しました。▲選果場での荷受け。使用した農薬などに問題がないことを確認できないと荷受けされません。この後、大きさ・糖度・酸度・形・傷・色などで仕分けて箱詰めされます。▲栽培計画が法令を遵守して作成されているか、栽培記録の確認に問題ないか、必要な基準や手順は決められているかなどを確認しました。〈1月度検査結果〉農産物残留農薬検査米の残留カドミウム検査卵質検査鶏卵サルモネラ検査微生物検査店舗調理商品京都生協コープ商品その他京都協同食品プロダクト㈱商品残留放射性物質検査京都生協の点検項目・検査基準に照らし安全に供給できることを確認しました。15検体0検体745検体10検体14件25件47件2件11件京都生協ホームページでも産直商品・京都生協コープ商品の産地・工場点検の様子をお知らせしていますコーポロ2020年4月号09