ブックタイトルbookcopolo2101

ページ
6/16

このページは bookcopolo2101 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo2101

商品ものがたり伸び伸びとした環境の平飼い純国産鶏「もみじ」の“愛情卵”ひらがい卵(国産)10個(630g以上)6個(330g以上)宅配にて毎回企画店舗にて取り扱い※企画回、規格ともに変更になる場合があります▲吉岡さん曰く「鶏たちは遊び好き」。思い思いに動き回っていて楽しそう。日の食卓にのぼる卵は栄養バランスに優れ、毎100%国産の頼れる食品。近年は特定の栄養素を強化した卵など、いろいろな種類が出回っています。中でも、食にこだわる組合員から注目されているのが、京都生協の「ひらがい卵」。平らな地面の上を鶏たちが自由に動き回る「平飼い」という方法で、大切に飼育された純国産鶏「もみじ」が産んだ卵です。京都府宇治市の吉岡鶏園と、和歌山県の紀泉農場の2カ所の養鶏場で同一の仕様のもとに生産されています。吉岡鶏園の鶏舎があるのは、天ヶ瀬ダムの南西、車1台がようやく通れる細い道を進んだ山の上です。代よしおかたかお表の吉岡敬生さんは2代目。「父親の代から、この鶏舎で『もみじ』の平飼いを続けています。10年ぐらい前に弟と一緒に引き継ぎ、自動給餌・給水装置を導入。以前は6,000羽だった平飼いの飼育数を9,000羽に増やしました」と話します。鶏舎に入ると、いきいきとした顔つきの鶏たちが「コケッ」と元気よく出迎えてくれました。「もみじ」の特徴である褐色の羽毛は、どの鶏もツヤツヤ、ふわふわです。鶏舎内には金網で囲った飼育場があり、1坪当たり約20羽分の広さを確保。鶏たちはここで駆け回ったり飛んだり、伸び伸びと過ごしています。足元は、おがくずがたっぷり敷き詰められたサラサラの「床」。そこに鶏が潜り込んで“砂浴び”を行います。体についたダニを落とす効果や、暑い時期は体の熱を放ち、逆に寒いときには暖を取るという役割もあるのだそう。「砂浴びは平飼いならではの行動。床に住む微生物が鶏糞を分解し、常に砂のようなサラサラの状態を維持しています。べたついた不衛生な状態にならないよう、おがくずで調整するなどとても気を遣っています」と、吉岡さんは話します。岡鶏園では、生後100日の雌鶏を育成場から購吉入して飼育しています。卵を採卵するのは150日目ごろからで、それまで50日ほどかけて、餌と水の取り方、飼育場の産卵場所で卵を産むことを覚えさせます。とはいえ、言葉で説明して分かる相手ではありませならん。「餌や水は、1羽が覚えると他の鶏たちも倣うのですが、産卵場所を覚えてもらうのが大変」と吉岡さん。06コーポロ2021年1月号