見る
見る#京都で探そう「こんなところに春」

2024.03.08 岩船寺(がんせんじ)
花の山寺で春と出会う
京都市内はどこもたくさんの人で賑わうこの季節。
こんな時は、人里離れた静かな山寺で
春探しをするのが京都ツウ!
むすび。がおすすめするのは木津川市にある岩船寺さん。
アジサイの名所として有名ですが、実は1年を通して
色々な花が楽しめる「花のお寺」なんです。
春は3月下旬から順に、
ウメ、サンシュユ、ミツマタ、ツバキ、サクラ、
ミツバツツジ、モクレン、シャクナゲなどが
境内のあちこちで見頃を迎えます。
こちらはSNSで有名になった、アジサイの花手水。
季節ごとのお花を小さな世界で楽しめます。

木々に包まれるように、凛と佇む三重塔。
現在のものは室町時代に建てられたと
考えられています。
花とのコントラストも雰囲気があって
いいですね~!

岩船寺のもうひとつのシンボル、十三重石塔。
鎌倉時代に作られたもので、国の重要文化財だそう。
モクレンとミツバツツジに囲まれて、
なんだか可愛らしく見えます。

ツバキの後ろに見えるのは本堂。
中には高さ3mと大きな阿弥陀如来坐像が
安置されています。

ミツマタ、サンシュユ、ミツバツツジ… 春の花が境内をカラフルに彩ります。
季節や行事ごとに授与される
限定御朱印も要チェック。
お地蔵さまの笑顔に癒される~。

さまざまな花が季節の訪れを教えてくれる岩船寺。
春を過ぎれば、満開のアジサイが出迎えてくれます。
その時々の花との出会いをもとめて、
岩船寺へ出かけてみませんか。

Informations
木津川市加茂町岩船上ノ門43
TEL:0774-76-3390
時間 8:30~17:00(受付は~16:45、12~2月は9:00~16:00(受付は15:45まで))
お休み:なし
料金:大人500円
◎JR加茂駅から木津川市コミュニティバス「岩船寺」下車すぐ