INS

京都のコアな魅力、お届けします。

サステなきんようび

サステなきんようび

2024.05.17 サステなきんようび 第2話 意外なものとつながってる!?

サステなきんようび第2話_002.jpg

サステなきんようび第2話_003.jpg

サステなきんようび第2話_004.jpg

女性にうれしい、大豆イソフラボンのはたらき

豆乳の原料は「畑の肉」とも呼ばれる大豆。 大豆には「大豆イソフラボン」という成分が含まれています。 大豆イソフラボンは、女性ホルモン(エストロゲン)と分子構造が似ていることから
「植物性エストロゲン」とも呼ばれ、エストロゲンに似た作用を生じることが知られています。


出典:大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A/厚生労働省

エシカルとは、直訳すると「倫理的な」という意味です。
⽣協では地域や環境、社会や⼈々に配慮してモノやサービスを買うことを「エシカルなお買い物」と表現し、積極的に応援しています。
環境や社会に配慮した主原料を使った商品を”選んで使う”エシカル消費は「持続可能(サステナブル)」な社会実現につながります。
特に森を守り続けるためのエシカル消費を「森のエシカル」と呼んでいます。

FSC®認証マークの意味

FSC(Forest Stewardship Council®︎:森林管理協議会)は、 責任ある森林管理を世界に普及させることを目的とする、独立した非営利団体で、 国際森林認証制度を運営しています。
FSC認証は適切に管理された認証林や その他責任を持って調達された原材料で作られた製品に認証ラベルをつけて消費者に届ける仕組みです。


引用:FSC®認証|コープ商品サイト|日本生活協同組合連合会
https://goods.jccu.coop/ethical/fsc/

飲むだけで、未来につながる

「CO・OP国産大豆の無調整豆乳」の紙パックにも、FSC®認証マークが付けられています。
飲むだけで、森林を守り未来につなぐことに貢献できる商品です。

コトリグinstagram

Webサイトに掲載中のお出かけ情報やサステナブルなアイテム紹介のほかに、
一人暮らしで使える小ワザなどを紹介中!
※週1更新

instagram