サステなきんようび
サステなきんようび

2024.04.19 サステなきんようび 第4話 海洋プラスチックはどこから?
海洋プラスチックはどこから?
海に流出するプラスチックごみの量は世界中で年間800万トンと推計され、
2050年には海洋中の魚の量を超えるとの試算もあります。
海洋プラスチックごみの約8割は街ごみ由来と言われています。
ポイ捨てや不法投棄による意図的な投棄以外にも、
さまざまな経路を通じてごみが海に流出しています。
▼詳細はこちら
https://www.kyoto.coop/topics/2023/04/sdgs.html
プラスチック問題に対するコープの取り組み
コープでは、環境負荷を減らす取り組みとして
パッケージについて、以下の4つの視点による検討を進めています。
・リデュース(使用量削減)
・リユース(繰り返し使用)
・リサイクル(再資源化・再生)
・バイオマス(植物由来素材利用)
▼詳細はこちら
https://goods.jccu.coop/ethical/plastics/
使用済みペットボトルを新たなパッケージに
コープでは、使用済みペットボトルをリサイクルした原料を使用して
新たな商品パッケージに生まれ変わらせる取り組みなどを進めています。
こちらの夏にぴったりな炭酸水のボトルも、リサイクル原料を96%使用!
一見普通の商品ですが、実は環境に配慮されています。
そういった商品は、お店のPOPで見分けることができます!
お店でお買い物をするときは、ぜひこのマークに注目してみてください。
▼「CO・OPただの炭酸水」のおいしさの秘密はこちら
https://www.kyoto.coop/coopbrand/story/2406.html
