INS

京都のコアな魅力、お届けします。

見る

くつろぐ

#個性派社寺に、パワーをもらう冬くつろぐ見る

2020.09.01 国宝に隠されたトリビアを探せ「石清水八幡宮」

言わずと知れた国宝、石清水八幡宮。竜宮城をイメージした豪華絢爛な社殿には、安土桃山~江戸時代に作られた150点を超える動植物の彫刻があります。例えばまるで本物のような猿の彫刻は、夜中に動き出し悪さをしたため竹の釘で目を射抜かれた、なんて逸話も。境内のあちこちには神様のおつかいといわれる鳩のモチーフが。社殿を案内してもらえる「昇殿参拝」で石清水八幡宮トリビアに驚くも良し、自分でゆっくり散策するも良し。大人になった今こそ訪れたい場所です。

※新型コロナウイルス感染対策のため、営業日・時間が変更になっている場合がございます。お出かけ前はホームページ等でご確認くださいませ。

いててててて、いたずらが過ぎちゃったよ~

この緑の動物、実は「サイ」。当時の職人さんが噂に聞いたサイの情報(角がある、水辺に棲んでいる、とても体の表面が硬い)をもとに想像した姿なのだそうです。

しっぽが分かれたリス?!

レトロなケーブルカーで遠足気分

超自由戯画

神社・お寺とあの人との、 意外な関係

【石清水八幡宮×エジソン】石清水八幡宮には世界的発明家エジソンの記念碑が建てられ、毎年エジソンの誕生日(2/11) と命日(10/18)に碑前祭が行なわれています。エジソンがフィラメントの長期点灯に成功した時、さまざまな材料の中から八幡市の竹が一番フィラメントに適していたことが由縁となっています。ちなみに石清水八幡宮には、竹で作られた「エジソン絵馬」なるものも。エジソンのひらめきと努力にあやかりたい方はぜひ。

Informations

京都府八幡市八幡高坊30 
075-981-3001
6:30~18:00(1 月1 日は0 時から開門)
◎男山ケーブル「男山山上駅」 下車徒歩約5 分
*昇殿参拝は期間限定で有料です。(2/4 ~ 12/31 11:00~、14:00~ 初穂料:高校生以上1,000 円、小中学生500円)

コトリグinstagram

Webサイトに掲載中のお出かけ情報やサステナブルなアイテム紹介のほかに、
一人暮らしで使える小ワザなどを紹介中!
※週1更新

instagram