食べる
#バスにゆられて 気ままにマイクロツーリズム食べる

2020.12.01
【もっとおいしい!きょうとくらし】始めよう、食べる社会貢献「
カカオ70%チョコレート」
京都生協がおすすめする 商品・サービスで 「素敵に暮らすための お得なライフハック」を ちょこっとご紹介します。
【こだわったのは、コープならではのチョコレート】コープが高カカオチョコレートの開発を始めたのは2016年。「他社と同じものを作っても意味がない」と、結果たどり着いたのが“レインフォレスト・アライアンス認証カカオ使用のチョコレート”でした。開発は山あり谷あり。まず認証取得には、チョコレートの製造に関わるすべての農園や工場が認証グループに入る必要が!一緒に開発してくれる企業を探すことから始まり、さまざまな試行錯誤を経てできあがりました。 【“皆を笑顔にしたい”そんな想いを込めました】手間を惜しまず大切に作り上げるこのチョコレート。丁寧に練り上げて酸味や雑味を飛ばし、なめらかな舌ざわりで「カカオの香りが豊かでおいしい」と好評です。おいしく食べて、学んで、それが生産者の支援につながる。そんなコープ自慢の本格派チョコレートを、ぜひご賞味ください。

1 /これがカカオの木。育成から収穫まですべて手作業

2 /果実を木の棒で割り、種子を取り出します。種子を発酵させ、その後乾燥させたら「カカオ豆」の状態に

3 /カカオ豆の皮を剥いた状態の「カカオニブ」をロースト、それを磨砕して液状化。冷やし固めると「カカオマス」になります。カカオマスに砂糖などを混ぜて精錬します

レインフォレスト・ アライアンス認証 って?
レインフォレスト・アライアンス認証は、環境保護、労働者や家族の生活向上など持続可能な農業のための包括的な基準を満たした農園に与えられる認証です。
