食べる
#“水”にまつわるスポットめぐり食べる
2021.06.01
【もっとおいしい!きょうとくらし】さわやかな酸味と豊かな香り「
梅シラップ」
原料となるとれたての新鮮な青梅。その日のうちに漬け込みます
自然な甘さに癒される 昔ながらの手づくり風味
「梅シラップ」をつくるのは、和歌山県紀南地方にあるプラム食品株式会社。
昭和44年の創業以来、梅飲料や梅果実加工品の製造販売を行ってきた、いわば「梅加工のスペシャリスト」です。京都生協とプラム食品が手を組み、オリジナルの梅シラップが誕生したのは昭和57年。組合員からの「無着色で甘さを抑えた、より安心できる飲料を」と願う声がきっかけでした。

新鮮な梅だから香り豊か
梅シラップには和歌山県産の梅を100%使用。その中でも現在、主に使用されているのは、ソフトな風味で人気の南高梅です。入荷した梅をその日に漬け込み、新鮮な果実からじっくりと果汁を抽出。半年以上の熟成の後、1年間追加熟成させてまろやかになった果汁をブレンドして、芳醇な味わいをプラスしています。さわやかでまろやかな味わいを、ぜひ一度お試しください。(画像:梅に砂糖を加え、約1カ月かけて果汁を抽出します)

琥珀色の梅シラップをすばやく充填します

瓶の状態や異物がないか、人の目でもしっかりチェック

夏におすすめ!カンタン梅シラップレシピ
「バナナヨーグルトアイス」
【材料】
梅シラップ/100ml
プレーンヨーグルト/100ml
バナナ/160g~180g(大体2本程度)
【作り方】
すりつぶしたバナナに、梅シラップとヨーグルトを混ぜて冷凍庫で3~4時間凍らせて完成!
ほかにも、冷たい水や炭酸で割って飲む、ゼリーを作る、かき氷にかける、鶏や豚の煮物に加えるなどアレンジ自在です。
