« カラーコーディネート学習会 | メイン | パラパラミンチの学習をしてヘルシーハンバーグを作ろう »

パラパラミンチの学習をしてヘルシーハンバーグを作ろう

2016年2月24日

南ブロック
■開催日:1回め1月19日(火曜)、2回め1月20日(水曜)
■開催場所:
1回め宇治市生涯学習センター
2回め京田辺市中部住民センター(せせらぎ)
総代どうしの学習・交流や商品知識を得るため、コープ商品総選挙で第1位のパラパラミンチ学習会
と調理教室を開催しました。

160219hunbminami0.JPG

■清浄豚
・ロッセ農場は設備を整えられ豚に良い環境を作られていますが同様に人間にとっても完全週休2日制にしたり良いシステムなのですばらしい。
・清潔な管理体制に驚きました。

■パラパラミンチ
・一度購入したことがあったのですがあまり印象に残っていなかったので、実際に調理し食してみて使いたいと思いました。
・ミンチができる様子をビデオで見れたので安心していただけます。

■全体
・生協商品の良さを改めて知り、また使おうという気持ちが増しました。
・初対面の方ばかりでしたが和気あいあいとおしゃべりしながら楽しく調理実習できました。

<2016.1.19 宇治市生涯学習センター>
160219hunbminami01.JPG・普段わからない、知らないお話をお聴きしとても勉強になりました。衛生面でもしっかりしているようで安心します。豚の生産ですが外国に頼らないでいこう、無駄にならないように捨てる食品も利用しようとする方針すごいなと思いました。日本のためにも頑張ってほしい企業です。「私の食べているものはあそこで作っているんだよ」とわかる食品づくり、そういう食品を扱う生協であって欲しいと思います。ハンバーグ、スープお味はいまいち。もう少しおいしいものを作りたかったです。トマト缶は缶の味がしてまずい。全体としてとてもいい勉強会になりました。参加できて良かったです。
160219hunbminami03.JPG・今日はみなさんで調理楽しかったです。ハンバーグ大豆を入れて作るのは初めてで最初はあまりおいしくなさそうと思ったのですがふっくらとやわらかくおいしかったです。又、作ってみようと思いました。お肉の会社の人の話もよくわかりいろんな面で気を使っていると言うことがわかりました。パラパラミンチは購入したことがなかったのですが今後使ってみようと思いました。
・豆腐ハンバーグは作ったことありますが大豆を入れるということに気が付かなかったのがまず驚きでした。ふわふわのハンバーグとてもおいしく今度作ってみたいと思います。具だくさんスープで使ったミックスベジタブルがいんげんだったのがうれしかったです。イメージではグリンピース(苦手)でしたので次回注文してみたいです!
160219hunbminami02.JPG・養豚のお話を聞き、衛生管理や豚の生産工程にとても手間暇をかけてされていることがわかりました。パラパラミンチは使ったことがないのですが皆さん使っておられ便利とのことだったので使ってみようと思います。豆腐やおからハンバーグは作ったことがありますが大豆は使ったことがないので栄養のためにも挑戦してみようと思います。
・初対面の方ばかりでしたが和気合い合いとおしゃべりしながら楽しく調理実習できました。大豆入りのハンバーグはほんわかと柔らかくとてもおいしかったです。ロッセ農場紹介のビデオはとても興味深かったです。衛生面で非常に気を付けて飼育されている事がよくわかりました。(水をさすような発言をしてすみません)種付けもすべて人間の都合で飼育され豚さんがかわいそうな気がしましたが仕方がありませんね。感謝して頂くようにします。
160219hunbminami04.JPG・バラ凍結ミンチのできるまでのスライドと産直豚のロッセ農場のスライドは良く分かってよかった。ヘルシーハンバーグは家で作ってみようと思う。具だくさんスープも朝食に簡単にできて温まり良いと思う。
・「ヘルシーハンバーグ」はすごくふっくらとできあがり味もいつものハンバーグにもまけていないくらいおいしかったと思いました。大豆缶をフードプロセッサーでみじん切りにするということは初めてでしたがとても有効な調理方法だと感じました。同じ班の方々も初めて一緒に作業させていただきましたがとてもなごやかな時間をすごすことができ楽しかったです。ありがとうございました。
・本日はありがとうございました。豚さん一生も分かり心して戴く事にします。メニューも我が家風にアレンジして作ってみます。
160219hunbminami05.JPG・ハサミであけて缶のふたをあけての料理の味付けの工夫がいると思った。冷凍品と冷蔵品の味の違いもあるそうなので使い分けがいると思った。使い切りの量を求めるか冷凍品を利用するかは選択するとよいと感じた。大豆缶パックもよいがトーフの味でハンバーグを作りたい。野菜の袋入りは便利そうだが袋のにおいがしていたので味の好みでなかった。今回のハンバーグは水っぽく出来上がりました。「パラパラミンチ」を初めて使用することで料理体験できたのでよかったです。製造工程での苦労も学んだ。
・学習センターで調理室に入るのがはじめてなので場所がわからず困りました。ヘルシーハンバーグはふっくらとおいしくいただきましたが具だくさんスープはヘルシーなのか少し物足りなさを感じました。今日はありがとうございました。
・皆で作るというのが新鮮な体験でした。養豚の様子を詳しく見てありがたくいただかなくちゃ・・・と思いました。残して捨てることのないようにしたいです。レシピはちょっと子ども向きかな?と思いました。
<2016.1.20  京田辺市中部住民センター>
・ロッセ農場さんは設備をととのえられ豚に良い環境を作られていますが同様に人間にとっても完全週休2日制にできたり良いシステムなのですばらしいと思いました。
160219hunbminami06.JPG・パラパラミンチは1度購入したことがあったのですがあまり印象に残っていなかったので今日実際に調理し食してみて使いたいと思いました。ハンバーグはいつもその日に冷蔵のミンチを買っていたので今度このパラパラミンチで作ってみます。養豚場の衛生管理には大変驚きました。ここまで細かく徹底されていると本当に安心です。それを知れただけでも今日来て良かったです。
・ハンバーグはいつもフライパンで焼いていましたがオーブンでも作ってみようと思いました。具だくさんのスープ美味しかったです。豚肉のしゃぶしゃぶはくさみもなくて食べやすかったです。ロッセ農場の清潔で管理されていることに安心いたしました。パラパラミンチは我が家でも使っています。豚肉もよく買っています。
・ハンバーグをオーブンで焼いてという事がなかったので新しい発見でした。生協商品の良さを改めて知り、また使おうという気持ちが増しました。
160219hunbminami07.JPG・ぶたの飼育の学習は知らなかったので勉強になりました。とても美味しかったです。ミンチに大豆がたくさん入っているのはよくわかりませんでした。オーブンで焼くと中まで焼けるので、いつもフライパンで焼いているのでオーブンで分厚いハンバーグを焼きたいと思いました。とても衛生的で飼育されているので国産の豚を買うようにしたいと思いました。パラパラミンチは商品自体が使用したことがないのでまた買ってみたいと思いました。何回かミンチを冷蔵のを冷凍して使っていたのでパラパラミンチを使ってみたいと思いました。
・ミンチには興味あったけれど原料もはっきり分からず購入していませんでした。今回のレシピで作ってみようと思います。簡単においしく作れて便利な商品だと思いました。大豆缶は良く購入するけれど同じパターンの料理しか出来れなかったので参考になりました。
・合挽きミンチと清浄豚の学習をさせていただき生協さんの商品がどのような行程で届けられてくるのかそしてその商品がいかに安全性高いものであるかがよく理解できました。そのことでさらに生協さんの商品に愛着を感じます。ヘルシーハンバーグ具だくさんスープ2品とも大豆の美味しさを存分に味わえました。皆さんと楽しく調理しいろんなお話をしながら試食し充実した時間を過ごさせていただきました。企画、準備、進行大変お世話になりまして本当にありがとうございました。
・昔、叔母が祝園で豚舎を経営しており、その時と比べてあまりにも清潔な管理体制に驚きました。生協の豚肉を安心して食すことができると思いました。ミンチができる様子もビデオで見れたので、これもまた安心していただけます。料理も美味しくてとても楽しくて為になる学習会でした。
・ハンバーグすごくやわらかで食べやすかった。家に帰ってさっそく作ってみます。
・今日は特に養老ミートの越田さんのお話はとても興味深かったです。職員の方が毎回シャワーを浴びておられたり、豚の糞尿をきちんと処理されていたりと安心できます。質の高い肉質を作る努力、環境に配慮した農場作りにも感心しました。ハンバーグ、スープとても美味しかったです。家でも作ってみます。
・ハンバーグがふわふわでボリュームがありとってもおいしかったです。具だくさんスープは本当に具だくさんでしかも手軽に作れるところが良かったです。私は日頃からバラ凍結の豚肉やミンチを購入して重宝に使わせてもらっています。今日はいつも身近なパラパラミンチの事が色々とわかって意義のある学習会でした。ロッセ農場からやってきた国産の豚肉が牛肉と一緒になって京都プロダクトさんで便利なパラパラミンチになって私たちの手元に届く過程がよぉーくわかりました。最近子どもが大きくなりてごねでハンバーグを作ることがあまりないのでこれからは今日の事を思い出して作ってみようと思います。