2016年01月27日 09:09:41/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

あったかい布団で寝ているので暖房は寝る前の30分だけしています。
できるだけこまめに電気を消しています。
暖房使用時は部屋を閉め切っています。
洗濯機は、電気料金が安くなる深夜の時間帯に使用しています。
テレビを必要な時以外つけない。
できるだけ、外で子供と一緒に遊ぶ。
(イニシャル:T.K.)

2016年01月27日 09:09:49/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

一人づつ「湯たんぽ」を用意して、夜、布団を敷くと同時に足元にセットしています。
(イニシャル:K.T.)

2016年01月27日 09:09:28/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

お風呂の温度を熱めに沸かして、入るときにシャワーの最初の冷たい水を湯船の中に入れて節水してます。
最後にお風呂を入る人はシャワーを使わず湯船のお湯を使うことでさらに節水できます。
(ニックネーム:ゆびき)

2016年01月26日 13:01:52/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

○トイレに便座シートをつけて、電気を消します。
○お茶碗を洗う時、ボウルに熱い湯をはって、水道で洗い、手が冷たくなったら湯に手をつけます。こうすれば冷たい水でも洗えます。
○寒い日はゆるゆるの毛糸の靴下をはいて寝ます。暖かい毛布があれば、こたつはいりません。
(ニックネーム:アップル)

2016年01月26日 13:01:57/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

2014.10月に転居、まきストーブ生活に入り。
"まきストーブは調理器具のひとつ"にほれこみ生活しています。
なべは4つならび、やかんに湯だけではなく、毎日のみそ汁はもちろん、シチュー、おでんなどなど、やさいを蒸す、ホイル焼きなどなど、おもちはもちろんやき。さつまいもは、アルミをまきポンと中へ。
3シーズン、電子レンジえあたためも、まきストーブにおいたら、すぐに温まる。
その燃料は、まきは買っていますが、工務店が廃材をもってきてくれ、たきつけや大活やく着火剤はまつぼっくりなどなど。
公園の折れた枝など集めて、エコエコ生活です。何より結露なし。この効果はすごいですね。
(ニックネーム:ゴダイサマ ウフッ)

2016年01月21日 17:05:07/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

暖房は基本こたつのみ。設定は弱
部屋の温度が10℃以下になったら、
設定温度13℃で石油ファンヒーターつけますが、
長くても3時間以内と決めてます。
(ニックネーム:M・I)

2016年01月21日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

レースのカーテンを吊るす所に プチプチの緩衝シートを 吊って 窓の断熱をしています。

洗濯物を竿に留める大きなクリップで挟めば、出入りする時も外せるので 重宝しています。
(ニックネーム:にゃおさん)

2016年01月21日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

食器をお湯で洗うのをやめて、水で洗うようにしたらガス代がとても下がりました。
冬はゴム手袋だけではやはり冷たいので、綿手袋をしてゴム手袋をすると全然つらくありません。
(ニックネーム:まーさ)

2016年01月20日 14:02:27/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

床暖房をやめて、マットの下に断熱シートを敷きました。
夜は 湯タンポを使用。朝は、まだ温かいので こたつの中へ。冷めたら、洗濯に使用します。

エアコンを止め、石油ストーブにかえ、ヤカンをおけば...
加湿器も不用になりました。
(ニックネーム:あいちゃん)

2016年01月20日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

鍋布団

炊飯器より早く炊けるので、鍋でごはんを炊きます。

沸騰してしばらく炊いて火からおろし、鍋ごと新聞紙数枚につつみ、
それを古毛布でしっかりつつみます。すると、ふっくらとごはんが炊けてます。

昼に炊いてつつんでおくと、夕方まで温かいです。

カレーをつくる時も、ルーを溶かしてから、包んでます。

ずっとコンロについてなくてよいので、他の仕事ができ、家事がはかどります。
(ニックネーム:コンティ)

2016年01月20日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

調理の際、プレヒーティングをする。仕上りがおいしくムダなガス代がへる。
圧力なべを使って調理する。
米は、1時間程度浸水してから炊く。炊飯器の「浸した米炊飯」は、20分程度炊飯時間が短くてすみ節電になる。
息子(25才)の部屋ですごす。一番日当たりがよく、あたたかい。リビングより断然すごしやすい(但し息子はイヤがる)。留守中に限る。
洗剤、シャンプー、香辛料などは詰め替え用を買う。
不安な家電のコンセントは差しっ放しにしない。
そうじは、余熱の残っているうちにする。オーブン、ガスコンロなど。
(イニシャル:K.I.)

2016年01月19日 10:10:05/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

台所・お風呂の窓ガラスや・アルミサッシの部分に外から両面接着テープでガラスやアルミサッシにコンポ用資材の通称「ペチペチ」を外から張ってます。
両面接着テープだけでは粘着力が弱く浮いてくるときは、ペチペチの上から半透明の幅5cmの粘着テープで四角を張ると大丈夫です。
部屋側の窓ガラスやアルミサッシのドアーにはほとんど結露は発生していません。
(イニシャル:S.I.)

2016年01月19日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

窓ガラスに断熱シートをはりました!
(イニシャル:M.S.)

2016年01月19日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

わが家の暖房は電気ストーブ1台です(エアコン・ホットカーペットは皆が集まる時しか使いません)
①玄米2合を綿の袋に入れ縫ったものを電子レンジでチンして、朝出勤前、帰ってからも寒さで冷え、仕事で凝った体を温めるために多用しています。とても調子が良いです。
②子供の小学生時代のキルティングの袋を鍋カバーに使っています。おでん、シチューなど少し加熱し火を止め袋をかぶせ置き、又少し加熱をくり返します。
③その他、窓をあけ放し、おもいっきり体を使い掃除をします。筋肉を使うことで温まり部屋もきれいになり、ダイエットにもなり一石三鳥です。
(イニシャル:S.S.)

2016年01月18日 09:09:43/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

太陽光発電をしてから毎日、使用量を点検しています。朝7時迄に食事の準備が終わるようにするために朝早起きになりました。電気量も分かるのでコンセントもまめにきることも苦になりません。ちょうど1年省エネ、節電が出来、嬉しくてたまりません。
(ニックネーム:kiyopy)

2016年01月18日 09:09:42/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

室温は20度キープ、ラグの下には断熱アルミシートを敷く、お風呂は続けてさっさと入る、早寝、部屋をカーテンで間じきって温さを逃がさない、ポットに熱いお湯やお茶を入れておく、暖房器具をマメに掃除するなどです。
(ニックネーム:こまぐろ)

2016年01月18日 09:09:33/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

9ヶ月の赤ちゃん、布おむつで育てています。
ごみが減って、とってもエコ!
もちろん、洗濯にはお風呂の残り湯を使っています。

おむつ交換の回数が多いので、赤ちゃんとのスキンシップもいっぱい!
赤ちゃんの体調もよくわかる!
まめなおむつ交換で、あせもやかぶれ知らず!
エコな上に、いいことずくめです(^-^) 
(イニシャル:Y.Y.)

2016年01月14日 15:03:29/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

暖房はなるべく一つの部屋だけで。みんなで集まって過ごすようしています。
そして温まった部屋の温度が逃げないように、扉をあけっぱなしにしない。開けたらすぐにしめるように、子供たちにもうるさく言っています。
また、カーペットの下に断熱シートを敷くとかなり温かみを感じるので重宝しています。
(ニックネーム:あっちママ)

2016年01月13日 13:01:07/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

我が家では、ゴミ袋節約で省エネに取り組んでいます。

特にプラスチック製容器包装のゴミは卵や豆腐などの容器をハサミで小さくカット。
お菓子などの包装はクルクル丸めて100均で購入したセロテープで止める。

これでゴミを燃やす時のエネルギーの節約になると思い、家族に協力を求めていますが未だに誰も実行してくれません。

今日も一人、ゴミ袋の中から一つずつ取り出し、チョキチョキ、ペッタンしています。
(ニックネーム:ゆっちぇ=)

2016年01月12日 16:04:38/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

リビングのじゅうたんを、より分厚くふかふかのものに買い替えました。今までは床暖房を必ず入れていましたが、誰も床暖房のスイッチを押さなくなりました。ふかふかじゅうたんに感謝です。
(ニックネーム:にんにん)

2016年01月12日 12:12:49/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

夫が図のようなプラグ補助具を100均で買ってきてくれました。これをコンセントに差し込むとオレンジ色の部分が洗濯ばさみのようにはねて広がり、プラグを抜く時にこれをつまむといとも簡単にコンセントが抜けます。色もめだつのでコンセントの抜き忘れがなく、レンジの待機電力などが大巾に節約できました。

015W-011.jpg

(ニックネーム:junko)

2016年01月12日 09:09:59/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

冬にまず開けることのない北側の窓にプチプチを貼って、断熱効果を期待しています。
(ニックネーム:たんぽぽ)

2016年01月11日 09:09:14/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

居間のガスファンヒーターは 温度が上がってきたらこまめに消しています。

入浴の際には 時間差なしで次々入る努力をして 入らないときは保温シートで保温しています。 身体が小さい私は入っているときも半分は保温シートで保温して お風呂のふたも3枚のうち一枚は閉めて冷めないようにして入っています。
(ニックネーム:miffy-chan)

2016年01月06日 11:11:04/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

風呂の残り湯も使い、夜洗濯し室内に干す。夜間乾燥して喉が痛くなりやすいので乾燥対策にもなり、朝にはほぼ乾いている洗濯物もある。
(ニックネーム:CK)

2016年01月05日 09:09:38/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

家電の書エネ効率は、年々飛躍的に高まってるので、あまり古いもの(15年以上たつもの)は、故障してなくても買い換えることだと思います。
買い換えたからといって、気が緩んで無駄遣いしてはいけないのですが。
(ニックネーム:エコ太)

2016年01月04日 13:01:25/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

窓に生協で購入したシートを貼り、冷気が和らぎました。
結露もかなり改善されて助かります。
(ニックネーム:ももこ)

わが家の省エネ・節電の工夫大募集