風呂場の水滴をタオルで拭き取って
風呂場の換気扇を、上がった後に回す時間を短縮するのに、
水滴を全てタオルで拭きます。これで乾きが早くなります。
足首、手首を温めると室温が少し下がっても寒く感じません。
ネックウォーマーはおすすめです。
(ペンネーム:六斎)
ホットカーペット下の“断熱シート”
布団乾燥で、お部屋もぽかぽか
冬になると寒い日や天気の悪い日が続いたりして、ベランダにお布団が干せない日が増えますね。そんなときに活躍してくれる布団乾燥機。
数日前、一時間タイマーをかけて寝室がわりにつかっている和室をしめきっておいたら、一時間後に部屋に入ったら部屋がぽかぽかと暖かいのにびっくりしました。
布団ふかふか、お部屋もぽかぽか、一石二鳥でした。
子どもたちもあったかいお布団に座って絵本読んだりすりすり、ゴロゴロしてみたり、思い思いのぬくぬくを楽しんでました。
(ペンネーム:きりんの家族)
風呂は薪で焚いています
風呂は薪で焚いています。余熱があって冷めにくいです。おきは火鉢に入れて暖をとります。七輪も使用して煮物をします。灰は畑の肥料になり、循環型の生活を心がけています。
(ペンネーム:ほっほばあちゃん)
洗濯は、電力の安い22時以降に
洗濯は、電力の安い22時以降にすすぎまでやります。朝脱水します。
つけおき洗いできるものは洗剤に一日つけ、汚れを落とし、洗濯時間を減らします。
(ペンネーム:あいちゃん)
ホットカーペットに毛布・布団を置いて
毎年ですが、12月はよっぽどでない限り、殆どストーブをつけません。リビングにホットカーペットがあり(3帖)、そこに毛布・布団(軽めのやつ)を何枚か置いて、好きな位置でかぶります。1枚で2人足を入れたりと、こたつのような使い方をしています。これが結構あたたかくて、電気代・ガス代を使うことなくすごしています。勿論、少したくさんめの服を着ていますが、子供はあまり気にしないので厚着はしませんが、友達に言うとビックリされますね。(^−^)
(ペンネーム:よっこ)
はら巻きは防寒にとても良い
○灯油のファンヒーターを使う時は、設定温度を18℃にし、室温20℃になれば一旦スイッチを切る。
○暖房をする前に厚着をする。部屋でも厚手のジャンパーを着る。できるだけ、ホームこたつだけの暖房にする。
○使っていない電気製品のコンセントは抜いておく。
○ポットは湯わかりのではなく、保温だけのを使う。
○就寝用の電気毛布は寝る2時間ほど前にスイッチを入れ、ふとんを暖めておき、寝る時はスイッチを切る。寒くないように首にタオルをまいて寝る。
○くつ下は、二枚重ねてはく。
○はら巻きは防寒にとても良い。
(ペンネーム:まいづるのちかちゃん)
断捨離して二階にプチ居間を
二階の一番日の当たる部屋を片付け・・色々なものをすてて断捨離しました。すっき
りした部屋に、こたつを置き私の昼間だけのプチ居間をつくりました。あえてテレビ
は持ち込まず、趣味の道具ひとつと本とラジオで冬の冬眠?部屋にしようと思ってい
ます。・・でも二階に上がると休みの日の夫に乗っ取られていました・・・・。
(イニシャル Y.A.)
浴室の明かりを消して「露天風呂しようか」
① お風呂に入るときはたいてい脱衣所と浴室の二か所電燈を付けますが、あるとき浴室の電球が切れたので脱衣所のみの明かりで入りました。硝子戸を通して入ってくる脱衣所の薄明かりがとても魅力的で露天風呂に入っているような雰囲気になりました。ガンガンの明るさよりもリラックスでき子供たちも自然に休息モードに入れるようでした。。以来我が家では「露天風呂しようか」といって浴室の明かりを付けずに楽しむ時が多々あります。ぜひお試しください。
② これは直接の省エネではないかもしれませんが今年、生協でモコモコのブーツ型室内履きを買いました。なんとその暖かいこと!冬は足元が寒いゆえにエアコンをかけることが多いんじゃないでしょうか?でもこのモコモコ室内ブーツを買ってからはエアコンをつける時間が本当に短くなりました。
子供たちも朝ごはんを食べるときにこれを履いていれば部分暖房のみで十分のようです。靴下とは違う暖かさがありますね。少し購入費用が入りますがおすすめです
(ペンネーム:マンマミーア)
ちゃんちゃんこや厚手の靴下で
寒かったら、まず厚着。ちゃんちゃんこをはおったり、厚手の靴下を履いたりします。
それでも我慢ができなくなったときに、やっと暖房機器のスイッチを入れます。
(ペンネーム:やぎちゃん)