お留守のお宅の水やりをたのまれて
長期お留守のお宅の植木の水やりをたのまれて、水道の基本料までいかないので、我家の水やりにも水道使ってとのお言葉嬉しく利用させてもらい、又、我家の鉢植を東側道路に移動させたりで、ずいぶん水道料金が安く節約できました。
(ニックネーム:コープ大好きバァバ)
娘にたのまれて、孫のおもり手伝いに
娘にたのまれて、孫のおもり手伝いに行っています。同居ではないので、外出し娘宅で保育園から帰ってからの入浴、食事など手伝いながら、娘が帰るまで、孫と楽しく遊んで待っています。
楽しめて、ふろ入浴、食事、エアコン付で、我家の家計が助かっています。
今年もグリーンカーテンがみごとで、エアコンはあまり使用しませんでした。
(ニックネーム:マルチャン)
古い古いエアコンを使いつづけていましたが
つぶれてはいなので、古い古いエアコンを使いつづけていましたが、音がうるさく、ご近所にごめいわくではと、新品に買替えました。電気使用量が、びっくりするほど下がり、電気代が安くなりました。もっと早く替えたらよかったのに~と思いました。
(ニックネーム:チーちゃんのママ)
茹で卵を作る時、鍋に湯のみを2~3個入れ
京都府、宇治市、温暖化防止推進員、昨年2月、9月と取組み新しくした事
○省エネシャワーヘッド30%~40%削減実験済み。私も含め8人の方に取替えてもらって。9月のガス代、水道代昨年と比較する。
○日よけシェード設置(器具は京都府より提供)他に1人参加していただく。
○HOTCOOK購入。どんな鍋でも利用できる。
○茹で卵を作る時、鍋に湯のみを2~3個入れ、水の量を増やし、沸騰して3分で火を止め、そのまま10分置くと、ゆで卵の出来上がり。野菜をゆがく時も、この方法を採用しています。
○10年前の冷蔵庫買い換え(5つ星)
○おふろシート設置水面に銀面を沈め、お湯のさめるのを防止する。
○野菜くずを土にもどし(発砲スチロール)常時蓋をして、1日1~2回まで、分解するとトウシに通して、きれいな土を野菜や花つくりに使用しています。
○コーヒーをたてた後、天日干しにした豆カスは、脱臭剤の変わりや、洋裁のピンククッションの中身に使用、針がサビません。
今年は、7/25迄エアコンは使用しませんでした。
(ニックネーム:エコちゃん)
雨水タンクを購入して、
雨水タンク80ℓを生協で購入して、花の水やりに使用しています。
お風呂の残り湯で、洗濯・掃除・花の水やりに使用しています。
お風呂場の窓の外に、バケツをおいて、残り湯をモーターでくみあげています。(腰が痛いので外までホースで吸い上げ出したら、運べない)。
電気(モーターの)を切っていますが、落差?でバケツにたまります。(電気代節約)
(ニックネーム:あっちゃん)
一部屋に、みんなが集まって
・夏場は冷房をつけるのをなるべく一部屋にし、みんなが集まって過ごすように心がけました。
・また、冷房の温度は28度を基本とし、夜寝る時にはタイマー1~2時間をセット、その後は扇風機を上向けにして冷気を逃さないように循環させているととても快適に過ごせました。
(ニックネーム:あっち)
寝室の窓は陽が沈むと全開に
○東、西、南の窓にすだれをつるす。○居間の南側の窓際に、ゴーヤ2本を植え、グリーンカーテンに。○冷房は昼間はほとんど使わず扇風機だけにする。晩ごはんの頃より、エアコンを28℃設定で使用する。○冷蔵庫の開け閉めを減らすため、むぎ茶は、さましてペットボトルに入れ、食卓に出しておき常温のものを飲む。(冷たいのよりもお腹にやさしい)○寝室の窓は陽が沈むと全開にし、寝る時にエアコンを使用し、「おやすみタイマー」で1~2時間にする。暑くて目がさめた時は、扇風機を使用する。○午後、特に暑い時は、図書館へ行き、読書したり、学習したりして過ごす。○テレビは、昼間はほとんど見ない。料理中はラジオを聞く。○部屋のそうじは、時々ほうきを使ってする。ごみを数カ所にまとめ、掃除機で吸い取る(静かにできて、なかなか良い)。○入浴中は、脱衣所の照明を切っておく。
(ニックネーム:まいづるのちかちゃん)
陽射しのきつい窓に
写真・ あまりうまく撮れませんでした。
陽射しのきつい 窓には 窓用遮光ネットをしました。
打ち水もします。
風通しをよくします。
(ニックネーム:ろん)
どんなに暑い日でも、扇風機を
☆夏のエアコン使用は、家族がいる時と就寝時2時間ほどにしています。 それ以外は、扇風機のみです。
どんなに暑い日でも、扇風機を併用すればエアコンの設定温度は28度か29度でも大丈夫です。
☆ポットと炊飯器の保温機能は、絶対に使いません。
(ニックネーム:まーさ )
昼間も夜も1つの部屋に
昼間も夜も1つの部屋に家族4人集まって過ごしました。
冷房する部屋が1部屋だけで省エネです!
(ニックネーム:じゅにまる)
講習会でゴーヤの苗を頂きました
宇治市では、毎年5回~7回ゴーヤ栽培の講習会を行っておられます。私も最終5月中旬に参加して、ゴーヤの苗を2本頂きました(近所の子供から5本プレゼントでもらいました)。雑事に追われ移植出来たのは10日後位、ポットでつるが・・・
今年は@200位の花の土を購入して、自分の作った土と混合、発砲スチロールの箱(りんご箱大)4個に移植。昨年と違って発育は凄かったです。連作不向きと聞いたので、効果は上々、1か月後には20~30本位は知人やお向かいさん等に差し上げられました。朝晩しっかり水やりをしt、肥料も888という混合肥料を10日に1回、その間にハイボネックスと頑張りましたが、今年の夏の暑さ、こちらが参りました。日中はしおれ、凄く心配をして、8月終わり頃には、疲れてフラフラになりましたが、大小取り合わせて50本位出来ました。9月20日根切りしました。
(イニシャル:E.T.)
ベランダに出て成長を見ていると
今年もグリーンカーテン作り頑張ってみました。なかなか思うようには育ってくれませんでしたが涼しそうでしょう。ベランダに出て成長を見ていると暑さも忘れるくらいでした。ふうせんかづらと朝顔が左右から同じ位に広がる予定でしたが高いところにあるので手伝ってやれませんでした。秋になって他の花も咲き始めましたが、ふうせんかづらにはまだまだ元気に白い花を次々咲かせています。一粒ずつにハートマークのついている種を来年もまた蒔いて楽しもうと思っています。
(ニックネーム:フラワーママ)
昼間に蓄電したLEDライトで
・太陽光パネルの設置
・雨水をタンクに溜めて植物に水やり
・アサガオのグリーンカーテン
・昼間に蓄電したLEDライトで、夜の玄関を明るくする
など。
(ニックネーム:かみ)
今年は朝顔の種を蒔いて
「わが家の省エネ、朝顔のカーテン」
今年の夏は暑かったですね。毎年言ってますが、でも本当に暑かった!
わが家では、夏の間、2階は雨戸もカーテンも閉めて、日中は使いません!夕方、暑さがましになると網戸にして、風を通します。
夫と2人暮らしですが、同じ部屋でテレビも基本同じものを見ます。興味のないテレビは消します(あたりまえですね)。
図書館で借りた本を読んだり、小物を作って楽しんでます。
グリーンカーテンですが、昨年は、風船かずらが風に揺れて涼し気だったのですが、残念なことに葉っぱが小さかった。そこで、今年は朝顔の種を蒔いて10本位植えました。かわいいピンクの花が、次々と咲き、葉っぱも大きくて、涼しく、爽やかで、そして、とってもかわいいです。残暑厳しいですが、蕾がまだまだあるので、咲き続けると思います。来年はグリーンのカーテン、何にしようかと今から楽しみにしています。
(ニックネーム:ゴーヤおばさん)
現在生後3ヶ月の赤ちゃんを
現在生後3ヶ月の赤ちゃんを育てています。外出時以外は布オムツを使用し、出来るだけゴミがでないようにしています。毎晩子どもが寝た後、お風呂の残り湯を使って、その日のオムツの手洗いと洗濯をしています。一昔前であれば当たり前のことだったに違いありませんが、なかなか布オムツで育てている方に出会うことはありません。子どもにとって心地よいオムツライフが過ごせるように、また地球環境にとってもプラスになるように、無理のない範囲で続けて生きたいと思っています。
(ニックネーム:MEIMMEI)
この夏の猛暑のせいでしょうか?
この夏の猛暑のせいでしょうか?
土が悪かったのでしょうか?
カーテンなんてほど遠い結果になってしまいました。
ツルは、細々と上に上に伸びて、花も咲くんですが...。
支柱やネットが丸見えな状況で...。
小学生の時、確かに育てた経験があったし、そんなに難しかった記憶はないんだけどな...。
何か良い情報があれば教えてほしいと思います。
また、来年、チャレンジします。
(ニックネーム:マー)
飲み物は保冷ポットに入れて
飲み物は保冷ポットに入れておき、冷蔵庫の開閉を少なくする
アイスノンや保冷剤を寝るときに使う
暑い時はさっとシャワーを浴びる
昼間は図書館や市役所で過ごす 宇治市役所はホールにソファがあり、お茶が無料で飲めます
暑いものは冷ましてからたべる。
テレビ、パソコンを使う時間を減らす。結構熱を持つので部屋が暑くなるので
電子レンジを利用する。
換気扇を回して空気を入れ替える
太陽が直接当たる窓にはすだれを掛け、当たる時間は雨戸を閉めておく
(イニシャル:M.O.)
半ズボンにノースリーブのシャツで
夏は暑いだけでなく、じめじめするので、
自宅では半ズボンにノースリーブのシャツでいるのが一番!
おまけに、昼間は一階で過ごせば冷房要らずです。
(ニックネーム:エネ子)
料理は最期まで、火を通さずに
省エネ:我が家はプロパンガスで都市ガスより、大体2倍くらい高いので、こちらに引っ越してから、工夫しました。
料理は最期まで、火を通さずに、気持ち数分でもガスを早い目に消して、「蒸らす」ことを心掛けています。
焦げないし、いいです。お味も"カド"が取れる様に思います。
魚焼きは、昔懐かしい七輪を使います。(夫の担当)...後の掃除も楽です。
節電: 夏は、朝早くに家事(掃除)を済ませて、お買い物も午前中に。暑い昼は、窓を開け放して、お昼寝タイムに。
冷蔵庫は、一杯物をいれない。隙気味に。
(ニックネーム:るりにゃん)
お風呂の水を、外の大おけに
○お風呂の水を、外の大おけに電動ポンプにてくみ上げて、庭中の鉢ものなどの水やりに使用。(植木や花だんは省く)
○グリーンカーテンの代用として、テラス、その他にたてすを利用、駐車場のカーポートにもたてすをのせる。
(イニシャル:K.H.)
水にぬらし、少し緩めに絞った厚手のタオルを
今年もわが家はエアコン使用ゼロでした。しかし、さすがに室温33℃の昼間(PM2:00前後)は、スーパーへ逃げ出し、買物に行く日々でした。一時間でも少し涼しい所へいくと何とか乗り切れるものです。
今年の我が家の一番の工夫は、冷蔵庫の両サイド(我が家のは、両サイドが熱くなるタイプ)に、水にぬらし、少し緩めに絞った厚手のタオルをハンガーに吊るし、それを両サイドにかけ、時々熱い面を水ぶきし、冷ますお手伝いをすることで、台所の熱さを下げることができたように思います。
又、買物で、氷をもって帰った日は、それをボールに入れ、塩少々加え、そのまま冷蔵庫へ入れ、冷気のプラスアルファーになると考え、ずっとつづけていました。
勿論、ゴーヤカーテン、ブドウのカーテンと今年はダブルでカーテンが出き、ブドウもいつかは実がつく年が来ると思います。
また、外出の折には、タオルかミニタオルを水にぬらしたものを持っていき、車の室内でも首や頭の上に置き、涼を採っていました。
タオルで省エネ、いかがですか?
PS
太陽の日差しは窓を開けず、カーテンもひいたままにして遮るようにして、他の窓を開け、時間が動くように、開ける窓も変えています。
ダイポールモード、エルニーニョ・・・・
これからも、こんな夏になるのかなと思っています。
(ニックネーム:ニャンコ)
エアコンと扇風機の両方を
エアコンと扇風機の両方を使っています。温度を下げても扇風機の風が当るととても涼しく感じられます(朝は扇風機だけ)。寝室もそうしています。以前は寝る時に切っていましたが、熱中症にならない様、両方を使っています。
(ニックネーム:キリン)
窓から入る日差しを
★窓から入る日差しを極力避けるよう、ブラインド雨戸・レースのカーテン・簾・座敷用のロール式簾をフル活用しています。
(ニックネーム:おくちゃん)
一度に使わず時間帯を
○一度にエアコン、電子レンジ、アイロンなど使わず、時間帯をずらす。
○保冷剤をタオルで包み首に巻く。涼しさが心地よい。
○白熱電球はLEDランプにかえました。
(ニックネーム:ほっほばあちゃん)
扇風機を首振りさせて
8月になり、一段と暑さが厳しくなってきました。
猛暑日が続いています。
毎年、色々な工夫をしていますが、今年はエアコンについて、新たなチャレンジをしています。
わが家はマンションで、それ程広くありません。
そこで、2台使っていたエアコンを1台だけで動かすというものです。
扇風機を首振りさせて、冷気が行き渡るようにしています。
家全体がほんわか涼しくなり、とても快適です。
「あ~涼しくて気持ちいい」というレベルまでは冷えませんが、
2台動かすよりは、節電と冷え過ぎ防止に役立っていると思います。
(ニックネーム:かえプー)
お米の磨ぎ汁をためて
猛暑日が続くこの時期は、シャワーも増えて、水道代もアップ。ベランダに植えたプランターもあっという間にカラカラ状態。以前から、お米の磨ぎ汁をためて水やりに使ってます。今年はさらに、ゲリラ豪雨も度々ですから、雨水ためる桶をベランダに置いたり、ちょっとしたすすぎ水もドンドンためて、水やりに使ってます。
(ニックネーム:若女将)
雨水タンクを設置しました
「雨水タンクを設置しました」
タンクに雨水がたまりますので、この水を家庭菜園の水まきに使っています。とても助かっています。
(ニックネーム:クッキー)
朝の涼しいうちに
朝の涼しいうちに、お茶をわかす ダンをとる スーパーでもらった氷で冷やしてから冷蔵室にいれる
冷凍室の中身を紙に書いてはっておき 開閉時間を少なくする
フロの残り水で洗たく すすぎは水道水で
すだれ・よしずで日よけにする
息子の部屋のクーラーを買いました リモコンに電気代が表示されるタイプ(電気値上げの際は設定を切りかえた) 本人からクーラー代はとりたてると設定温度を高めにし タイマーをかける 自室ではなく エアコンのあるリビングにいる時間を長くするなど節約し7/28とりたて分は131円でした。
(イニシャル:K.I.)
省エネタイプの扇風機を
①省エネタイプの扇風機(20W)を京都生協で購入し、使っています。音が静かな上、細かく風量が切り替えることができるので気に入っています。
②節水シャワーヘッドを使っています。
③テレビは省エネモードで見ています。
④炊飯は、4~5合をガスで炊き、1回分ずつ(わが家の人数分)に分けて、冷凍保存。
⑤シャワーの湯温は35℃ですが、暑い日中や熱帯夜のときは、水だけを使用。熱中症予防になっています。(夏場は湯船にためません)
⑥すだれをつけ、窓はあみ戸にして全開にし、風が通るようにしています。直射日光が入るころは、遮熱カーテン(日生協で購入)を閉じて過ごします。マンション6Fに住んでいるため、日よけシート等、危険なので設置できませんが、明るさは保たれるので、満足しています。今のところエアコンは不使用です。
(ニックネーム:エコチャレ大好き)
寝室に干して加湿効果を
今までは夜洗濯して、外に干していましたが、気温が低い時季は乾かないし朝露で湿ってしまうため、寝室に干して加湿効果を得るようにしました。
実際室温を測ってみると60%以上は保たれていました。
(ニックネーム:きなっちゃんママ)
安い時間帯に洗濯などを
オール電化で時間によって電気代の単価が違うので、安い時間帯に洗濯などを済ませてしまう。
コンセントは使うときに差して、使わないときは抜いている。
(イニシャル:M.Y.)
室内用に暖かで、軽くて、動きやすいものを
室内用に暖かで、軽くて、動きやすいベストなどの羽織ものや厚手の靴下を用意しておく。フリース素材などが一枚羽織っても重苦しくないので、快適に過ごせます。
置場所を決めておくと、小学生の子ども達も、家の中で肌寒くなると自分でそのベストや靴下を着るようになりました。
そうすると、まだエアコンをつけなくても大丈夫だね~となります。
(ペンネーム:みーさん)
皆で同じ空間で過ごして
皆で同じ空間で過ごして暖房は一ヶ所だけ。(食事の時はダイニング、その後寛ぐ時はリビング、寝るときは寝室...と皆で移動。)洗濯物も室内干しにして加湿器がわりに。
(ニックネーム:キター)
お風呂は冷めないうちに
お風呂は冷めないうちに二人ずつ入る事にしています。おばあちゃんは孫と一緒に入れて しあわせそうです。
(ニックネーム:ぱん)