2016年08月04日 10:10:59/ カテゴリー:2016年グリーンカーテンコンテストカテゴリー:夏の省エネ&節電の工夫

2016S005-01.jpg 2016S005-02.jpg

ゴーヤの苗とヒルガオの種は、宇治市環境企画課で開催されたグリーンカーテンの育て方の説明会でいただきました。
説明内容に沿って、ゴーヤ3株とヒルガオ1株を、コンテナで育てました。
昨年は、水やり不足、肥料不足で、ゴーヤが2階まで伸びずに失敗に終わりましたが、
今年は、説明会で多くのヒントをいただき、無事、2階まで大きく育ちました。
そのおかげで、グリーンカーテンに面した和室は、他の部屋に比べて、涼しく、快適に過ごせています。

<我が家の省エネ>
(1)宇治市からの補助金を利用し、雨水タンクを設置し、トユからの雨水を雨水タンクに貯めています。
(2)昨晩使って残った風呂水の半分は、洗濯のすすぎに利用します。
(3)残りの風呂水は、別に購入した風呂水ポンプで、雨水タンクに移送し、庭の木々、ゴーヤ、ヒルガオなどの水やりに使います。雨水タンクに入りきらない風呂水は、家の周囲、道路にまきます。これによって、夜、庭からひんやりした風が部屋に入り、快適に眠れます。
(4)真夏、ペアガラスでない出窓から、外気の輻射熱が室内に入ってくるので、出窓の外側に、すだれを付けました。
(5)冬、ガラス窓から冷気が入ってくるので、最近、ペアガラスに変えました。
(6)出窓と小さな窓はペアガラスにしなかったので、冬季だけ、透明のプラスチック段ボールを加工し、出窓と小さな窓にはめ込んでいます。これによって、外部からの冷気が室内に入ることがなくなりました。
(7)だらだらと長時間テレビを見るのをやめ、見たいテレビは、ビデオに録画してみるようにしています。また、テレビの元電源を切って、待機電力を減らしています。
(8)2階のベランダ(物干し場)は、真夏、焼けて非常に暑く、熱気が部屋に入ってきます。ベランダの上に、ターフを取り付け、また、ベランダに観葉植物を置きました。 

<我が家の省エネアイデア>
<我が家の省エネ>の(1)から(3)で述べた風呂水を利用した水道水の節約です。
<我が家の省エネ>の(6)で述べた透明プラスチック段ボールを窓に取り付け、電気代の節約です。

(ニックネーム:くうちゃん66)

わが家の省エネ・節電の工夫大募集