2016年02月28日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

昨年、古いエアコンを買替えましたら、電気代がびっくりするほど安くなりました。今冬も1台つぶれてはいないのですが、古いのを買替えました。音も静かで節電になり、ファンヒーターを使うより、部屋の空気も汚れないので(灯油も買わなくて安全)、新品にして良かったと思っています。
(ニックネーム:チーちゃんのママ)

2016年02月27日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

エアコンの温度の設定を下げるとか、いろいろ頑張ってしています。
昔から三つの首を暖めると良いというのがあります。
衿首・手首・足首をマフラー、手袋等で暖める様にしたら、スースーせず、元気に冬を過ごしています。今のところ、昼間の暖房なしで節電してます。かぜもひきません。
(ニックネーム:まるちゃん)

2016年02月27日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

主人と私は、夜の入浴時間が違うので、すぐさめてしまう冬は、早い時間に入る主人は、サウナもある近くの銭湯か、市の入浴施設を利用します。私は、就寝前に入り、すぐ布団に入りますと暖かいので、電気敷毛布も使わず、朝までぐっすり熟睡できます。
(ニックネーム:コープ大好きバァバ)

2016年02月26日 14:02:53/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

今年は灯油が安かったので、電気のエアコンは使わず、灯油で過ごしました。
でも、ストーブをつけるのは、夜のみで昼はたくさん服を着て過ごしました。
はんてんを着て、ネックウォーマーをして、レックウォーマーをすると、あたたかくてストーブも入りません。
(イニシャル:Y.S.)

2016年02月26日 14:02:34/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

1:温度計は、常に目の入る所に、室温は17℃に設定。少々低い様に思われるが、何か用事をしていればこれで充分。ちょっと寒く思われる時は、もう一枚羽織る。
2:就寝時は、MOGUのお休み専用靴下を、パジャマの下には専用シャツ(肌着)を着装し、首にはマフラー、床に入る前に軽く体操、これで寝室には全く暖房なし。
3:外出時、就寝時は、冷蔵庫、電話以外のコンセントは総て抜く。
(イニシャル:T.U.)

2016年02月25日 09:09:38/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

〇冬場は、煮物の献立が多いので、鍋帽子をフルに活用。
○寒い日はお鍋。野菜もたくさん食べられ、体も部屋もポカポカ温まる。
○太陽の光もありがたく利用。南の窓は天気のよい日はカーテンを開ける。窓は熱も逃げるので、16:00にはカーテンを閉める。
○窓の鍵はすき間風が吹き込んでくるので、必ず鍵をかける。
〇家族はお風呂に続けて入る。
○玄関とダイニングの境の引戸に長めの「のれん」をかける。
(イニシャル:N.I.)

2016年02月25日 09:09:43/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

保守契約満期に伴い、床暖房の点検をしたら、少し温度が低いとの事で修理した。例年ほど温度設定を上げなくても良くなった。
それでも寒いので、コタツの電気を入れずに入って暖気を逃さないようにして、温まっている。

子供達とお風呂に入るとシャワーの入りきりが多いので、手元で入りきり出来る節水シャワーヘッドにした。
(ニックネーム:ふじっこ)

2016年02月23日 09:09:13/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

「もっと室温を上げろ」と心にひそむ悪魔がささやきます。
「だめ!ダメ!」と、がんばりました。
この冬は、20℃をキープしました。
温度を決めておくことと強い心が、大切な要因でした。
(ニックネーム:ひろしの嫁)

2016年02月22日 14:02:13/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

毎年、寝るときは電気毛布を使用していましたが、今年からはフワフワの敷きパッドを使用してます。電気代もかからず、快適に暖かく眠れますよ。
(ニックネーム:まーきゅりー)

2016年02月21日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

窓に発砲スチロールを貼り断熱し暖房費省エネです。
(ニックネーム:みかん)

2016年02月20日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

重ね着をして室内温度を下げる。
(イニシャル:A.T.)

2016年02月20日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

今冬も一切の暖房なしです。
①温度計は、リビング、寝室、トイレに置いてチェック。
  室温・・・13℃程度(夜) 昼は太陽の光を取り入れ、夜は、長め(床に垂れるくらい)の遮熱カーテンで冷え込まないようにしている。暖房なしだから結露もなし。
②断熱シートやグッズを活用。
 ・カーペットの下に敷く。(こたつ、電気カーペット不要)
 ・イス用の「座れる毛布」(一昨年、京都生協から購入)使用。
 ・アルミシート入り敷パッド(毎年、購入)2枚使用。古いものを下に。
③お風呂の湯温、湯量を気温に合わせて設定。
 ・例 39℃~41℃。今は40℃。
 ・湯量を昨シーズンより20ℓ少なくして、140ℓにした。
 ・8年以上、節水シャワーヘッドを使っている。
 ・冬は毎日、湯舟にためるが、都市ガス使用量が作シーズンより減った。(1月は-5㎥、2月は-6㎥)
 ・残り湯は洗たくに使っている。
④夕食は「おなべ」中心のメニュー。
 ・体も部屋もあたたまる。
 ・旬野菜がしっかり食べられる。
 ・電気鍋(ロイヤルクイーン)を使っているが、電気使用量は少な目のようだ。
  1月分の使用量(全体で)148Kwh・・・昨年より-16.3%
  2月分の使用量(全体で)125Kwh・・・昨年より-1.5%
⑤ブーツ型の室内ばきと厚手のソックスが寒さ対策に有効。
 フカフカのスリッパより、足首より上の丈があるものの方が暖かだった。
(イニシャル:Y.Y.)

2016年02月19日 09:09:04/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

寒いときはスクワットをするとしばらく温かい。
コタツを使って、部屋の暖房の設定温度を下げる。
ペットボトルに水を入れ、コタツに入れておき、洗い物に使う。
出かけるときに、暖かい部屋で上着やコートを着てから出かける。暖かい空気を上着の下に閉じ込めることができるので外の寒さに対応できる。
お風呂に入ったら、湯船手や足裏のつぼを押してマッサージすると、暑い温度のお湯でなくても体がぽかぽかしてくるので、設定温度を低く出来たり、追い炊きをせずに済ますことが出来る。
朝夕は雨戸を閉める。
野菜や果物は外のほうが冷蔵庫の温度よりも低いので外や玄関におくと、冷蔵庫の詰め過ぎを防げる。
(イニシャル:M.O.)

2016年02月19日 09:09:41/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

去年、新聞広告でみた、ごくうすい毛布生地で、毛布の半分の大きさのものの上端に紐をつけ、ズボンの上側に着物の裾回しのように巻いています。

015W-053.jpg
きゅうくつではなく、台所仕事もできますし、上に丈長のちゃんちゃんこを羽織れば、とても温かく、取りはずしも便利です。

(イニシャル:C.S.)

2016年02月19日 09:09:06/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

我が家の就寝時の布団は、まずマット→敷布団→敷き毛布→人間→毛布→掛け布団の上にホットカーペットの上に敷く薄手のカバーを広げて足元部分をスッポリ包みます。
これで今年は湯たんぽ要らずです。
(ニックネーム:ゆっちぇ)

2016年02月17日 17:05:07/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

〇冷蔵庫の冷蔵部分の温度を冬だけ少し「弱」にする。
○居間の灯油ストーブの設定温度を17℃にする。(暖かくなりすぎず、ちょうど良い)
〇部屋の中にいる時も、ぶ厚いジャンパーを着る。できるだけ、ホームこたつだけにする。寒い時は、スカーフでほほかむりをすると寒さをあまり感じない。
○ガスでお湯をわかし、保温ポットに入れておく。(電気でお湯はわかさない)
〇寝る時の暖房は、湯たんぽを使う。朝、その湯で洗顔する。(以前は電気毛布を使っていたが、湯たんぽはずっと快適。)
〇部屋の暖房にはエアコンを使わず、灯油ストーブのみ。
○便座の電源は一年中入れない。便座カバーをつける。
(イニシャル:C.O.)

2016年02月15日 17:05:48/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

フローリング床にアルミシート、その上にコタツ敷き布団、こたつ、掛け布団で、こたつの熱が逃げにくくなりました。
また、リビングから直接階段が続いているので、階段口には、長めの暖簾と衝立で、部屋があたたまりやすくなりました。
(イニシャル:M.H.)

2016年02月15日 17:05:48/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

無洗米に変えました。節水、時短につながります。
お風呂はなるべく家族で続けて入ります。追い炊き要らず。
家でも厚着をして、暖房はなるべく使いません。
(ニックネーム:さとむでぃー)

2016年02月11日 09:09:15/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

戸外に雨水受けバケツを置き花の水やりや水槽掃除にせっすいしています。魚も自然水が長生きの源ですよ。
(ニックネーム:みかん)

2016年02月11日 09:09:04/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

寒いのが、大の苦手な私です。
夏ほど工夫する事は出来なかったのですが、まずは、ヒートテックと言われる類の服装を幾つか揃えました。
あとは、家におらず、外出して、エアコンのスイッチを少しでも消している時間を作るようにしました。
今年は、まだ例年に比べて暖かい日が多くて、嬉かったです。
(ニックネーム:まー)

2016年02月09日 08:08:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

〇この冬に入ってから新たに取り入れたこと
三度の食事の後の洗い物、当り前のようにお湯を使っていましたが、ゴム手袋をはめ、水で洗っています。日常、夫婦二人で思ったより楽です。
○家中の掃除、特に廊下等フロアーの床、空気が乾燥している為か、掃除機をかけ、モップをかけても、又水掃き等しても、何となくスッキリしません。細かい埃がスミの方にはすぐ目に付きます。
昔聞いたことがある茶ガラを撒き箒で掃いてみました。フロアーにツヤも出てスッキリ。今までより気持ちよくなりました。茶ガラに残っているカテキンは殺菌効果もあるとか・・・
1~2日分の茶ガラをしっかり水気を切り、床のイス等、少し片付けてから撒いて、毎日とはいきませんが、1週間に一度位でお茶ガラの臭いも気持ちいいです。茶ガラには、細かいゴミがたくさん付いています。
(イニシャル:K.Y.)

2016年02月08日 15:03:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

〇ホームコタツ
 もう一枚掛布団を増やしました。
 スイッチはこまめに切り、室温にあわせて「強・弱」も調節しています。
〇室内の蛍光灯をLEDに順に交換しています。
 今年は、和室とリビングを交換しました。
○就寝時は湯タンポを使っています。
 湯タンポのお湯を沸かす時は、専用のやかんを用意して、お風呂(41℃)が沸いただれも入浴しない前に汲んでガスコンロで沸かしています。早く沸いてガス代節約!(水からだと時間もかかるし、お風呂のお湯もいっぱいあるし)
 一晩使った湯タンポのお湯で、朝洗顔しいています。まだ、あたたかいよ。
○年々年をかさねると電気の消し忘れがあるので、これも気をつけています。
(ニックネーム:あっちゃん)

2016年02月08日 15:03:00/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

今年になって余りに寒すぎる日々の中、節電ということが、なかなか難しい現状がありましたが、それでも我が家は室温5℃のフローリングの部屋に、レジャー用の厚手のアルミシートを敷き、その上にホットカーペット、カーペットカバー、そしてこたつ、こたつ布団を掛け、ホットカーペットの電気のみ使用して、毎年過ごしています。
中~やや高の温度設定、しかも半面にしたり両面にしたりして、その日の寒さを乗り切っています。
もちろん、これだけでは寒いので、体を温める料理を多くし、生姜、トウガラシなどを使い、体を冷やすお野菜は温野菜や油を使っています。でも、一番のお助けグッズ?は、家着用に古くなったダウンジャケットを着ていることです。ダウンは自宅でお洗濯できますので、この1枚ですごく暖かいですし、経済的です。(洗濯機で洗えますが、時々手でかき回す必要があります。)
又、厚手のダウンは水に浮きますので、洪水など何かあった時にも、役に立ちますので、是非活用していただきたいです。
窓側にアルミシートを立て掛けたりもしています。
(ニックネーム:ニャンコ)

2016年02月08日 11:11:22/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

お風呂場が 一階にあるのですが南側ですがとてもさむいので 思い切ってコープハウジングさんに おねがいして
うち窓ダブル(防水)にしました。6万近くかかりましたが、夜 お風呂に入る前に浴室暖房をかけ、一時間後に お湯はり、ガス代とエアコン代は 昨年と同じくらいですが 入っている時の体感が 違います。
もう一つは 居間。やはりダブルサッシの窓ですが こちらにも一工夫!ガラス面にすうぱーシートを張り付け、水滴を自然に蒸発。
格子になっている外側面にはプチプチシートをはりつけて ダブルの二重サッシにしました。エアコンも早く 暖まり、オンしていなくても、部屋は14度ぐらいに 保っています。ロールスクリーンも 厚手のものを使用して 暖かい空気を逃がさないようにしています。
乾燥が 気になる電気ですが、紙をつかった"エコ加湿"を吹き出し口の 近くに設置し 電気を使った加湿器は 使わないことにしました。水を補充するだけでOKです。
(イニシャル:A.S.)

2016年02月04日 18:06:22/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

湯船に浸かるときに、蓋をギリギリまで閉めて、顔だけを出すようにしています。お湯の温度が下がりにくいと思います。
(ニックネーム:たあふ)

2016年02月04日 14:02:22/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

〇寝る前に家族みんなの布団の中に湯タンポを入れます。
〇お天気のいい日は二階の南側の部屋で日中過ごして、暖房を極力使わないようにします。
〇自家製ハチミツレモン、ゆず生姜ハチミツを作って冷えるときには体から温めます。
〇家族みんなでなるべく一部屋に集まって過ごします。
(ニックネーム:みっふぃー)

2016年02月04日 09:09:42/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

いつもズボンを履いていますが、足が冷えるのでストッキングを履いてみました。
薄いのに保温性がUPします。
履いた時ヒヤッとするズボンの時でも、ストッキングで防げます。
タイツやスパッツだとズボンの下でごわごわする時があるけど、これなら大丈夫。
スカートはほとんど履かなくなったので、独身時代の手持ちのストッキングが箪笥のこやしでした。
今まで、もったいなくて捨てられずにいましたが、役に立っています。
(ニックネーム:エネ子)

2016年02月03日 10:10:22/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

こたつ使用をやめ、ひざ掛け、厚手のホームシューズ(カバー)を利用したら、1カ月の電気使用量が23.5~23.2%(前年比)減りました。
(ニックネーム:チャコチャン)

2016年02月02日 09:09:53/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

充電式湯たんぽを抱いて寒さをしのいでます。
じんわり温かいですよo(^-^)o
(ニックネーム:まいばぁ)

2016年02月01日 12:12:36/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

毛布をアクリルからウールに、
掛け方を見直して布団の上に毛布を、プラス湯たんぽで暖房いらず、ぬくぬく
(ニックネーム:Mako(^▽^))

2016年02月01日 11:11:09/ カテゴリー:冬の省エネ&節電の工夫

寝る時は暖房器具は使わずに湯たんぽで暖めて寝ています。
(ニックネーム:サヤ)

わが家の省エネ・節電の工夫大募集