組合員活動(通称:くみかつ)
組合員のくらしづくりを応援します。
生協に加入すると、商品やサービスの利用だけでなく、よりよいくらしにしていくための様々な活動に参加することができます。
また自分たちで積極的に活動を始めることもできます。


活動の形はいろいろ
催しされるイベントに参加したり、1年を通して同じメンバーと取り組む活動や、気の合う仲間で集まってする活動など、参加できる活動は様々です。
ライフスタイルにあわせて、ご参加ください。
くらしの助け合いの会
普段の生活で困ったときに組合員どうしで助け合い、支え合う活動です
援助活動は有償です
援助をする人と援助を受ける人、お互いが気がねなく活動を続けるために、有償にしています。
会員について
利用会員、活動会員、賛同会員の3つの種類があり、会員にはどなたでもなれます。
くらしの助け合いの会
普段の生活で困ったときに組合員どうしで助け合い、支え合う活動です
コープクラブ
テーマ・コミュニティ
サポーター活動紹介
サポーター活動紹介
コープサポーターは、京都生協のとりくみとむすびついたサポーター活動があります。
それぞれ、特定の課題について京都生協全域で継続して活動します。
サークル
組合員のみなさんが主体になって、文化・スポーツ・一般教養などを学び合い、教え合う活動です。
毎年1月~2月ごろ募集
商品のこと、生協のこと、くらしのことについて学びます。交流会や学習会を企画することなどにも取り組んでいます。
- ・サークルの登録受付は所定の用紙によって行います。
- ・お住まいの各ブロックにお問い合わせください。

サークル
組合員のみなさんが主体になって、文化・スポーツ・一般教養などを学び合い、教え合う活動です。
毎年1月~2月ごろ募集
商品のこと、生協のこと、くらしのことについて学びます。交流会や学習会を企画することなどにも取り組んでいます。
エリア会
総代
より良い生協にするために、商品やサービスについての意見を、直接、理事会に伝えることができます。
・年1回行われる「通常総代会」や、事前に開催される地域ごとの会議に参加し、話し合いを重ねて、くらしに役立つ方針を作りあげていきます。
・産地見学会や学習会などに参加する機会があり、生協や商品について学ぶことができます。

総代
お問い合わせ
エリア会、コープクラブ、テーマ・コミュニティ、サークル、総代について詳しくは各ブロック事務局まで
-
北ブロック
左京区・北区・上京区・中京区・下京区 -
東ブロック
東山区・山科区・伏見区・南区 -
西ブロック
右京区(京北)・西京区・向日市・長岡京市 大山崎町・亀岡市・南丹市・
京丹波町 -
南ブロック
宇治市・宇治田原町・城陽市・久御山町・井手町・八幡市 京田辺市・
木津川市・精華町・笠置町・和束町・南山城村 -
両丹ブロック
綾部市・福知山市・舞鶴市・宮津市 与謝野町・伊根町・京丹後市