みんなのとりくみレポート
みんな大好きッ♪チョコレート学習会 ~正栄デリシィ~
- 西ブロック
- 2021年01月07日
- 開催日:2020年12月16日10:00~11:30
- 開催場所:ガレリアかめおか 響ホール
エリアメンバー対象の西ブロック企画、第3弾~最終章~は、今年で誕生40周年を迎える※「COOPファミリーチョコレート」でお馴染み、株式会社正栄デリシィより清水様にお越しいただき「口当たりの良いおいしいチョコレートはどうやって作られているの?」という製造工程から原料であるカカオの実の付き方などをクイズを交えながらわかりやすく説明していただいたり、現在取り扱われている商品のラインナップのご紹介などをしていただきました。
実際に見たカカオの実は想像以上に大きくて参加者一同ビックリでした。チョコレートにはカカオの実から取り出した豆を使用します。カカオの実は「カカオポット」と呼ばれています。
収穫したカカオポットからカカオ豆だけをすぐに取り出すことはできません。発酵させることで果肉が溶けて、カカオ豆が出てきます。発酵はチョコレートのおいしさを左右する大切な工程なのです。実から取り出したカカオ豆を乾燥させ焙煎し外皮を取り除いて細かく砕いたものを「カカオニブ」と呼ばれさらにすり潰すと液体状の「カカオマス」になります。チョコレートにはカカオマス、ココアバター、ココアパウダーを組み合わせ、砂糖とミルクなどを配合し完成させます。
参加されたエリアメンバーは熱心に説明を聞き、学習会の後に設けられた質疑応答の時間は質問がたくさん飛び交い賑やかな学習会となりました。
また、同行されたコープきんき西岡さんからは、一押し商品「COOP切り干し大根(北海道産)」「COOPホクホクお豆の玄米ごはん」「COOP&ハウス深いコクと香りのビーフカレー中辛」の3品をご紹介いただきました。
※「COOPファミリーチョコレート」...カカオ(27%)とミルク(14%)の配合にこだわり続け、40年間変わらぬ味でCOOPのチョコで不動の人気NO.1をキープしている!
------------------------
<参加エリアメンバーの感想>
・チョコレートってずいぶん時間と手間をかけて作られているんだなぁと思いました。子どもとチョコを食べながら、今日教えてもらったクイズなどをしてみようと思います。
・カカオの実の大きさにビックリしました。焼き芋みたいです。チョコは大好きなので、いろいろ知れて楽しかったです。
・1日一回は口にするチョコレート。発酵したり色んな手順がありおいしくなるんだと知りました。これからもたくさん食べてチョコレートと共に生活していきたいです。チョコレート大好き!
・カカオの実が思っていたよりだいぶ大きくてビックリしたのと中に入っているカカオ豆が乾燥するのに1ヶ月もかかるのかと思うと大事に味わっていただこうと思いました。
・工場もFSSC22000を取得されていて安心して食べられると思いました。
・カカオの実が枝だけでなく幹にも実がなるとは知らなかったので、孫に教えてあげたいと思いました。
バックナンバー
お問い合わせ・申し込みは、各ブロックまで
- 北ブロック
- 電話番号 0120-075-028
左京区・北区・上京区・中京区・下京区
- 東ブロック
- 電話番号 0120-075-129
東山区・山科区・伏見区・南区
- 西ブロック
- 電話番号 0120-075-136
右京区・西京区・向日市・長岡京市・大山崎町・亀岡市・南丹市・京丹波町
- 南ブロック
- 電話番号 0120-075-238
宇治市・城陽市・久御山町・八幡市・京田辺市・井手町・宇治田原町・木津川市・笠置町・和束町・精華町・南山城村
- 両丹ブロック
- 電話番号 0120-075-262
綾部市・福知山市・舞鶴市・宮津市・与謝野町・伊根町・京丹後市