みんなのとりくみレポート
子育てZoomオンラインdeひなまつり~ひなまつりだ!絵本まつりだ!~
- 西ブロック
- 2022年03月07日
- 開催日:3月3日(木)10:45~11:30
- 開催場所:オンライン
今回は、京都子育てネットワークママ講師の橘まゆみさんをお招きし、コープパリティよりオンラインで開催しました。
ご参加いただいたみなさんは、西ブロックエリアを超えて総勢21組の親子、おばあちゃんとお孫さん、おばあちゃんのみと様々で、和やかなムードの中でスタート。
この日は「ひなまつり」だったので、最初と最後にお雛様の絵本の読み語り、3月3日は桃の節句だけでなく「耳の日」でもあり、「耳」や「3」にちなんだ絵本の紹介もありました。
中でも文字のない絵本は想像力を掻き立てられ、空想の世界へと引き込まれていくようです。
最後に先生からのメッセージ。絵本の読み聞かせは読み手が義務化されると、その感情は必ず子に伝わる。
絵本を読むのがしんどい時もある。そんな時は短縮バージョンにしてみる、感情を抜きに淡々と読み進めるなど、
その日の気分で想像して読む。読み聞かせに正解はない、何よりも大切なことは「楽しむこと」だと教えていただきました。
漫画や小説のように絵本には順序など関係なく好きなページから読めるところが最大の強みだとも。
デジタルが主流になりつつある今、お子さんと一緒に絵本タイムが習慣になってもらえると嬉しいです。
※今回お送りさせていただいた飲み物はカフェインレスコーヒーとスティックタイプの飲料にお雛様を添えて♪
<参加者の感想>
☆子どもは、初のオンライン参加で少しテンションが上がっておりましたが、親子でほっこりした時間が過ごせました。最近は、タブレットや学習のワーク本ばかり与え、おうちで絵本を楽しむ機会が少なかったことに気付けてとても良かったです。
☆短い時間でしたが、ありがとうございました。
読み聞かせの絵本の紹介、どれも楽しかったです。テーマを決めて「~にまつわる」時にはそんな絵本選びをしていくのも面白いのかも!と思いました。これからの絵本との出会いが一層楽しみになりました。
☆絵本は本当に選ぶのが難しいし、親が読みたい絵本と子どもが喜ぶ絵本が違ったり。奥が深いんだな...と日ごろから感じていました。けど、お互いが楽しむ時間の一つとして絵本を活用したいと思います。
ありがとうございました。
バックナンバー
お問い合わせ・申し込みは、各ブロックまで
- 北ブロック
- 電話番号 0120-075-028
左京区・北区・上京区・中京区・下京区
- 東ブロック
- 電話番号 0120-075-129
東山区・山科区・伏見区・南区
- 西ブロック
- 電話番号 0120-075-136
右京区・西京区・向日市・長岡京市・大山崎町・亀岡市・南丹市・京丹波町
- 南ブロック
- 電話番号 0120-075-238
宇治市・城陽市・久御山町・八幡市・京田辺市・井手町・宇治田原町・木津川市・笠置町・和束町・精華町・南山城村
- 両丹ブロック
- 電話番号 0120-075-262
綾部市・福知山市・舞鶴市・宮津市・与謝野町・伊根町・京丹後市