みんなのとりくみレポート
地域の作業所にお邪魔してみ~ひん?~作業所オンライン企画~
- 西ブロック
- 2022年07月29日
- 開催日:6月28日(火)10:30~11:15
- 開催場所:オンライン
西ブロックでは「作業所のことをもっと知ってもらいたい!」そんな想いから地域の作業所を訪問し、障害のある方と交流を行ってきました。しかし長引くコロナ禍で訪問が難しくなり、オンラインでの訪問を実施しています。
第3段となる今回は、右京区にある「みやこ西院作業所」のみなさんとつながりました。
案内人は職員の亀村さん。主に下請け作業の様子を見せていただきました。
涼しげな水色のこんぺい糖を瓶に詰めて計測します。微妙なグラム数の調整が難しいそうですが、なかまの手にかかればお手のもの!大体1~2回でピッタリ合います。
自主製品もたくさん紹介していただきました。西院作業所の名物「まごころ味噌」の味は絶品だそうです。その味噌がフリーズドライになり、お湯を注ぐだけで簡単に味噌汁ができるのでこちらも人気の高い商品とのこと。また、缶入りパン製造センターからは「ふっくらパン」の紹介もあり、こちらは5年間の保存期間があるので非常食にも役立つし、地域の小学校では持ち帰り給食にも活用されているそうです。
亀村さんからのインタビューに元気よく応えてくれるなかまのみなさん。「何をしている時が楽しいですか?」との質問に「作業している時!」とのなかまの声が聞けて、各々の得意分野を活かした作業分担がそのような気持ちを引き出しているのだと改めて感じ、職員の方のなかまに寄り添った関わり方に胸が熱くなりました。
今後も障害があってもなくてもあたりまえに暮らせる世の中の実現に向けてもっとたくさんの方に作業所のこと、障害のことを知ってもらえる¨きっかけ¨を作っていきたいです。
<参加者の感想>
・職員さんからの説明だけでなく、作業の様子も見ることができて訪問しているようでした。たくさんの製品を知ることができ、ぜひ購入したいです。
・zoomは初めてでしたので「できるかな?」と不安でしたが、何とかできて良かったです。みなさんの準備は大変だったと思いますが、とてもぬくもりのある企画でした。ありがとうございました。
・とても興味深い企画でした。次も機会があればぜひ参加したいです。いつかまた実際に訪問できるようになるといいですね!
バックナンバー
お問い合わせ・申し込みは、各ブロックまで
- 北ブロック
- 電話番号 0120-075-028
左京区・北区・上京区・中京区・下京区
- 東ブロック
- 電話番号 0120-075-129
東山区・山科区・伏見区・南区
- 西ブロック
- 電話番号 0120-075-136
右京区・西京区・向日市・長岡京市・大山崎町・亀岡市・南丹市・京丹波町
- 南ブロック
- 電話番号 0120-075-238
宇治市・城陽市・久御山町・八幡市・京田辺市・井手町・宇治田原町・木津川市・笠置町・和束町・精華町・南山城村
- 両丹ブロック
- 電話番号 0120-075-262
綾部市・福知山市・舞鶴市・宮津市・与謝野町・伊根町・京丹後市