みんなのとりくみレポート

2023年度 防災について学びました。№1報告

  •         LINEで送る
  • 開催日:2023年11月8日、12月12日

第1回目「自然災害に備えよう!今日から始める123」

近年自然災害が増え、もしものときに備えなければ...と思ってはいるものの、何から手をつければいいのか分からず、つい後回し。
この状況から一歩踏み出そう!と、私たちはコンシューマーズ京都の溝内さんをお招きして、防災についてお話をうかがいました。
事前にメンバーからの質問をもとに用意してくださった資料のなんと詳しいこと!そして、限られた時間の中でスライドの資料も見せていただきながら、多岐に渡るお話を聞くことができました。

左京A.jpg

私たちの住む地域や生活に密着した内容だったので、大変わかりやすかったです。そのおかげて、非常時の準備を始める意欲が湧き、今回のねらい通りの大満足な会となりました。頂いた資料を見返しながら、できることを一つずつやっていきたいと思います。

12月のエリア会では、非常食クッキング&試食会を予定しています。普段の食事と切り離さず、非常時にも食べられる「いつもの」メニューに出会えるといいなと思っています。

-------------------------------------

第2回目「防災・非常食」自然災害に備えよう!今日から始める123

災害時のいざと言うときに役立つよう、防災・非常食の簡単クッキングと試食を行いました!

北ブロック①.jpg北ブロック②.jpg
□簡単クッキング
・ドライカレー
・イタリアン切り干し大根サラダ
・ツナとミックスビーンズのマリネ
・切り干し大根の塩昆布お茶和え
・お麩チョコ
□非常食の試食
・アルファ米
・みやこ作業所 缶入りパン

簡単クッキングは火を使わずにポリ袋のなかで缶詰の豆やミートソース、ツナ、コーン、トマトジュースと乾物の切り干し大根、お麩乾燥ワカメ、塩昆布、カレー粉、ココアパウダーなどを合わせていくだけでした。
本当に簡単であっと言う間にできあがりました。
どれも普段の食卓に違和感なく出せるくらい美味しくて、とても好評でした。
アルファ米はお湯・水の2通りの作り方を試しました。
水で作った方は出来上がりまでに1時間程度必要で、ふっくらあたたかくはできあがらないので不人気でした。
ガスコンロ&ボンベは備えて置きたいとの意見が多数でした。
カレーも洋風の切り干し大根も人気で、
非常食のイメージの変わる、楽しく美味しい簡単クッキングと試食会となりました!

  •         LINEで送る

バックナンバー

  

お問い合わせ・申し込みは、各ブロックまで

北ブロック
電話番号  0120-075-028
左京区・北区・上京区・中京区・下京区
東ブロック
電話番号 0120-075-129
東山区・山科区・伏見区・南区
西ブロック
電話番号 0120-075-136
右京区・西京区・向日市・長岡京市・大山崎町・亀岡市・南丹市・京丹波町
南ブロック
電話番号 0120-075-238
宇治市・城陽市・久御山町・八幡市・京田辺市・井手町・宇治田原町・木津川市・笠置町・和束町・精華町・南山城村
両丹ブロック
電話番号 0120-075-262
綾部市・福知山市・舞鶴市・宮津市・与謝野町・伊根町・京丹後市