60周年

みんなのとりくみレポート

報告 命を守るための備えと行動 ~被災体験者のお話を聞く~

  •         LINEで送る
  • 主催:伏見Cエリア会
  • 開催日:2025年1月21日
  • 開催場所:コープ桃山2階集会室

30年前の阪神淡路大震災を経験した、被災体験者の右近裕子さんコンシューマーズ京都から防災について学びました。当日被災時の状況や、その後の在宅避難時の家族の様子や連携、口腔ケアの大切さ、現金の用意、スマホに機能を集約させない、食品のストック術、普段の生活の中で出来る地震への備え、物を買う事だけが備えではない事など、貴重なお話をお聞きする事ができました。

【参加者の感想】
・普段の暮らしの中でシュミレーションをしておくことが大切と知り、実体験のお話からの具体的な備えがわかり、日頃の暮らしの意識改革にも繋がった。しっかり学べてとてもよかった。
・被災体験者の方だからこその 実体験に基づいたお話しが聞け、日頃の生活で防災の取り入れ方やアドバイスを頂けた。
・子どもに暗い顔を見せない工夫や、便秘や口腔ケアの大切さなど、子どものためにも自分の家庭でできることを家族と話し合って考える良い機会となった。

①防災2.jpg

 

  •         LINEで送る

バックナンバー

  

お問い合わせ・申し込みは、各ブロックまで

北ブロック
電話番号  0120-075-028
左京区・北区・上京区・中京区・下京区
東ブロック
電話番号 0120-075-129
東山区・山科区・伏見区・南区
西ブロック
電話番号 0120-075-136
右京区・西京区・向日市・長岡京市・大山崎町・亀岡市・南丹市・京丹波町
南ブロック
電話番号 0120-075-238
宇治市・城陽市・久御山町・八幡市・京田辺市・井手町・宇治田原町・木津川市・笠置町・和束町・精華町・南山城村
両丹ブロック
電話番号 0120-075-262
綾部市・福知山市・舞鶴市・宮津市・与謝野町・伊根町・京丹後市