トピックス

【募集】「2024ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」 オンライン子ども平和会議への参加者募集!!

  • 2024年06月03日
  • お知らせ

2024ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ オンライン子ども平和会議」は、未来の担い手である子どもたちが事前学習やワークショップに参加し、平和について一緒に学び、考える企画です。是非ご参加ください。

 

《開催日》2024 年 8 4 日(日)13:4515:30105 分)

《開催方法》オンライン開催(ビデオ会議アプリ Zoom 使用)

《参加対象》小学校中学年~高校生

《参加費》無料

《スケジュール(予定)》

1330 会議室オープン(お早めに Zoom にご入室ください)

13:45 開会(事務局連絡、アイスブレイク、議長団選出)

13:50 学習講演(戦争や核兵器、平和について学びます)

14:10 グループ交流 

1450 休憩(10 分)

15:00 全体発表

15:20 まとめ・写真撮影 

1530 閉会

※子ども平和会議後に、議長が『アピール文』を作成し、8 8 日午後の「ナガ サキ虹のひろば」で発表します。

《参加申込み》6月26日(木)締め切り

▶申込みはこちらから

ご兄弟など複数名でご参加される場合は、お子様ごとに申込ください。

ご登録いただいたお名前・ご住所へスケッチブックなどの会議で使用する備品をお送りします。お間違いのないようご登録をお願いします。

-----------------------------------

◆7 月下旬に下記のご案内をいたします

・ご登録住所へ当日使用するスケッチブックなどの備品を郵送します

・ご登録メールアドレスへ参加 URL などをご送付いたします

◆ご参加者へお願い

(1)自分たちが住んでいる地域の戦跡、戦争体験者や被爆者の証言等について調べ「平和」について考えましょう

(2)学んだ事を持ち寄り、「戦争や核兵器の使用など、争いごとをなくすために私たち ができること」をテーマに交流しましょう

 (3)学んだことや考えたこと、感じたことを家族や友達など周りの人たちへ伝えましょう

◆オンラインワークショップの準備

 オンライン企画のため、下記のご準備をお願いします

(1)パソコン(内蔵または外付けマイク・カメラ必須)

(2)インターネット接続(有線を推奨)

(3) ビデオ会議アプリ「Zoom」のダウンロード (ブラウザではなくアプリを推奨しています)

 ※グループ交流を予定しています。 画面が小さいスマートフォンはご遠慮ください。

◆ご参加者の事前学習について

 「子ども平和会議」では、自分たちの地域で学んできたことの"共有"を大切にして います。

そのため参加する子どもたちには、「自分が住んでいる地域の戦跡等について 調べてみる」「戦争体験者や被爆者の証言をインターネットで聴いてみる」「自分の住んでいる地域ではどんな平和活動が行われているか調べてみる」などの事前学習を必須 とします。当日は、事前学習で最も印象に残ったことを「一言」でフリップボードに書 き出した上でグループワークに参加して頂きます。

バックナンバー