トピックス

【報告】2023年度「社会貢献活動」助成団体活動報告➁

  • 2024年06月21日
  • お知らせ

京都生協 社会貢献活動助成金

2023年度助成団体活動報告➁

京都生協では京都府を拠点にSDGsに貢献するNPOなどの団体の活動を支援する社会貢献活動助成金制度を創設し、2023年度は10団体に合計195万円を助成しました。
助成団体の活動の様子を報告します。


 ダウン症ダンスサークルHappiness 

京都に住んでいるダウン症のある大人・子ども・その家族が集まって活動を行っています。気軽に集まって話せる場、将来に渡って体を動かす場が欲しいという保護者の声からサークル活動を開始しました。月に2回貸会場を借りてダンスレッスンを行い年に一度発表会を行っています。
助成金はダンスレッスンの活動費などに使われます。

パぴネス①IMG_0574.jpg

ハピネス②IMG_0600.jpg

伏見の貸会場でダンスレッスンの様子



 NPO法人京田辺音楽家協会 

性別、年齢、環境によって差別されることなく、参加できる音楽イベントを開催し、音楽を通じて心豊かなまちづくりコミュニティを目指した活動を行っています。音楽を職業とする正会員、音楽愛好家の賛助会員で構成されています。
助成金は「ちびっこ音楽広場」や「楽器の生演奏やリズム遊び」を通じて、子どもの興味、関心を広げる子育て支援企画の活動費に使われます。
「ちびっこ音楽広場」の様子

京田辺音楽①MG_0191.jpg

京田辺音楽②MG_0190.jpg

リズム遊び


 五感で学ぶ料理教室ククラボ 

「食べる力」は「生きる力」料理することだけでなく、食材、片付けまでのプロセス、日本の食文化継承や環境も考え五感をフルに使った、子ども・親子の料理教室などを行っています。
助成金は「親子で学ぼう!災害時の食事作り」の取り組みに使われます。
ククラボ①jpeg.jpeg

「防災クッキング」備蓄している食材で温かいごはんを作って食べよう!料理教室の様子

ククラボ②.jpeg災害時の食事作り

バックナンバー