トピックス

【報告】2023年度「社会貢献活動」助成団体活動報告③

  • 2024年06月28日
  • お知らせ

京都生協 社会貢献活動助成金

2023年度助成団体活動報告③

京都生協では京都府を拠点にSDGsに貢献するNPOなどの団体の活動を支援する社会貢献活動助成金制度を創設し、2023年度は10団体に合計195万円を助成しました。
助成団体の活動の様子を報告します。


 花パソ 

高齢者が情報難民にならないようスマホやタブレット講座などをおこなっています。
助成金は「スマホで楽しく暮らそう!高齢者のためのデジタルサポートサロン」としてマンツーマンでのデジタルサポートサロンの開催、また教える立場の講師のスキルアップのための費用などに使われます。

花パソ②困っていませんかほっこり.png花パソ修正mozaiku.png

 認定NPO法人 夢街道国際子ども館 

木津川市で小中高生の不登校児童生徒を対象にフリースクール、またひとり親の子どもの居場所づくりや学習支援などを行っています。
スタッフは「信じる・待つ・愛する」をモットーに子どもが素顔のままで安心して過ごせる居場所づくりを大切にしています。
助成金は地域の子ども達への「音楽だいすきおはなしだいすき」の催しの活動費に使われます。

                                                                                                                                                                         夢街道①IMG_1711.jpg夢街道②IMG_1703.jpg

 左京朝カフェ世代間交流グループ 

左京区内の文化や伝統を掘り起こし、伝えながら世代間交流を図る活動をされています。昔遊びや歌声、写生会、左京区内の踊の広場などを開催しています。
助成金は「遊びとアート(文化)で左京再発見~左京みんなのミュージアム構想~」として大人から子ども、学生などに参加してもらいながら左京カルタ作りや左京地域文化の掘り起こし、魅力を伝える活動に使われます。

左京朝カフェ①IMG_1853.jpg左京朝カフェ②IMG_1872.jpg

バックナンバー