トピックス

【報告】2024年度「社会貢献活動」助成団体活動報告②

  • 2025年06月30日
  • お知らせ

京都生協 社会貢献活動助成金

2024年度助成団体活動報告②

京都生協では京都府を拠点にSDGsに貢献するNPOなどの団体の活動を支援する社会貢献活動助成金制度を創設し、2024年度は10団体に合計200万円を助成しました。
助成団体の活動の様子を報告します。


 アンサンブル・ハーティブリッジ 

障がいがあって一般のコンサートに行けない方、そのご家族、小さなこどもたちも一緒に音楽を楽しもうと活動する音楽家アンサンブルユニットです。クラシックをはじめ、親子共々になじみのある音楽の演奏をお届けしています。
助成金は福祉施設への訪問コンサートの活動に使われました。

アンサンブルハーティブリッジ.jpg
②アンサンブルハーティブリッMG_5036.jpg

福祉施設での訪問コンサート


 空き家バンク京都子ども食堂 

子ども食堂を京都市南区で月1回開催。お弁当方式で(毎月約100食)、近くの公園内の集会所でみんなで食べたり持ち帰ったり。また、フードパントリー、スポーツや音楽イベント、ボランティアの学生とのふれあい交流なども実施しています。
助成金は子どもたちへのクリスマスイベント開催の費用に使われました。



空き家バンク京都子ども食堂.jpg空き家バンク京都旗IMG_4277.jpgクリスマスイベントの様子


 特定非営利活動法人 えがおの家 

子育て支援、居場所づくり、地域コミュニティづくりの活動や、地域(京都市右京区)の龍安寺参道商店街が立ち上げたコミュニティスペース「とんぼの家」でこども食堂、親子イベント等を開催しています。
助成金は安心して立ち寄れる場所づくりとしてキッズスペース活用に使われました。
えがおの家_7088.jpgえがおの家②_4813.jpg「とんぼの家」キッズスペース


 特定非営利活動法人 フードバンク京都 

生活困難者、社会福祉施設や子ども食堂への支援、食品ロスの削減活動を行っています。
助成金は、公的機関からの緊急な支援要請に応えて深刻な困窮状態の個人世帯へ必要な食品をお届けするために、フードドライブだけでは不足する食品(調理不要、たんぱく源等)の購入に使われました。

フードバンク京都IMG_4761.jpg

フードバンク京都②IMG_4774.jpg

事務所内で緊急支援の仕訳の様子

バックナンバー