- ホーム>
- トピックス
トピックス
【ねぇねぇ、あのね】かわいい おねだりエピソード
- 2025年08月26日
- お知らせ
機関紙コーポロに不定期掲載している、子育て応援ページ「ねぇねぇ、あのね」。
テーマ「かわいい♡おねだりエピソード」に皆さんからたくさんの楽しいエピソードが集まりました。
■アイス、来た! しらたま
おやつが大好きな娘は、私が注文しようと生協のカタログを見ていると、いつの間にか寄ってきて一緒に見ています。そしてお菓子やアイスのページになると「来た!」とばかりに目を輝かせて「これ欲しい♡」とおねだり。スーパーでは見かけない生協限定の商品をしっかりチェックするところはさすがです(笑)。そういえば、私も子どもの頃同じことをしていたなあ...と思わず苦笑いしちゃいます。
■レベルアップ MARY
タイピングのゲームにはまっている小学生の息子くん。速く打てたら、レベルアップする形式のゲーム。スムーズに打ててはいるものの、所詮子どもレベル。「お母さんやってみて」と誘われ実力発揮(笑)!毎夜、レベルアップに加担させられるこの頃。上位レベルになると、さすがに難しくなりレベルアップできないと「あぁ~もう少しやのになー、せっかくここまできたのになぁ~」と悲しそうにポツリ... 。「じゃあラスト1回な!」とギリギリ、レベルアップに成功!!隣で見守る息子からの圧に耐えた自分をほめたい!手、震えたわ~~~(笑)
■何度でも ヤッターママ
2 歳になる孫は、もう1回してほしいこと、もう1つ食べたいものがあると、人差し指をお顔の前にもっていって、お願いポーズ...もう、ばぁばは何度でもしてあげますよ(笑)。
■Mのポテト、おそるべし わたしもMが大好き
先日、息子夫婦が1歳の息子をショッピングセンターに連れて行ったときの話。いつも通り、孫は「赤ちゃんせんべい」をポリポリ...これが一番のお気に入り。静かにせんべいをかじり、なごやかムード。ところが!某ファストフード店のフライドポテトを見たその瞬間、孫の目がキラリ☆と輝き、あんなに愛していた「赤ちゃんせんべい」をポッと床に放り投げ、両手を思いっきりフライドポテトめがけて突き出しました。「Mのポテト、おそるべし」。これが "世界が認めるうまさ" か... 。孫の舌もグローバル化?
■「もっかい」モンスター、現る ゆいたいこは
1歳の娘は、「たかいたかい」が大好き。ケラケラと声をあげて笑うので、こちらもつい楽しくなって、何度かやってあげます。でも、だんだんと腕がきつくなってきて、「よし、これでおしまい」と床に下ろすと――すかさず、娘は人差し指をピンと立てて、自分のほっぺの横に持ってきて、にこっと笑いながらひと言。「もっかい」。もう、かわいすぎて笑ってしまいます。「ママ、もう無理~」と伝えると、娘はキョロキョロと周りを見渡し、次のターゲットを探します。そして、パパやお兄ちゃんのところにトコトコと歩いていき、お膝にちょこんと座ってまたひと言、「もっかい」。あまりのかわいさに、結局みんなせっせと「たかいたかい」に励む毎日です。
■パパのご飯は よっこ
わが家の3 歳の長女はとっても甘え上手。晩ごはんの後に帰ってきたパパが1人でご飯を食べようとしていると、すかさず近寄り食べたそうにおかずを見つめます。「これ、パパのだよ~」と言うと、「でもさぁ、◯◯ちゃんかわいいでしょう?」と、すごいおねだりの仕方で末恐ろしいです。
バックナンバー