リサイクル資源の回収方法
京都生協では、リサイクル資源の回収をおこなっています。
宅配をご利用の方はぜひご協力をお願いいたします。
商品カタログ

回収できるのは、京都生協からお渡しした商品案内カタログやチラシ類などです。
- 他のものが混じらないように分けておきます。
- しばらないで、そのままお渡しください。
※京都生協以外の印刷物・新聞・段ボール・カーボン紙等は回収できません。
紙パック

- 口を全部開いて水ですすぎます。
- のりづけした部分をはがします。
- 開いたら中身の成分が残らないようにタワシなどでよく洗ってください。
- 完全に乾かしてください。
※京都生協の紙パック以外でも回収可能です。
※内側がアルミのものも回収可能です。プラスチックの注ぎ口をはずしてください。
※牛乳パック以外のスープやコーヒーなどの紙パックも回収可能です。
卵パック

- 京都生協の卵パック以外は回収できません。
- 重ねてお返しください。
※京都生協の卵パックでも色のついたパックやシールが貼られているパックは回収できません。
注文書セット袋・内袋

回収できるのは、カタログ・チラシを入れた袋、発泡スチロール箱の内掛袋・日用雑貨品を入れた袋です。
- ラベルをはがしてください。
- 異物をいれないでください。
※商品の取り忘れなどないように特に注意してください。
※その他のナイロン袋、スーパーのレジ袋などは素材が違ったりインクで印刷されているため、リサイクルできません。